子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.04.29

大人だけじゃない小学生がなることも!睡眠時無呼吸症とは?

睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に一時的に呼吸を止める病気です。眠りが浅くなって、質のよい睡眠がとれず昼間に眠くなってしまったり、集中力を欠いて成績が落ちたり、キレやすくなったり、性格が変わったりすることもあります。そのまま続くと低身長や肥満、夜尿などいろいろな悪影響を及ぼすことも…。

2016.04.28

インプットよりアウトプットで子どもは伸びる

「子どもに言って聞かせないと!」「もっと教えてやらないと!」という言い方をする大人が時々いますが、日々、コーチングをしていると、それはかえって逆効果のような気がしてなりません。

2016.04.28

子どももストレスで胃が痛くなる? 園児・小学生の痛みの原因とは

さっきまで叱られていたのにすぐけろっとして遊びだす…子どもたちのそんな姿を見ていると、子どもはストレスなどとは無縁のように感じます。しかし、子どもにもストレスがたまります。なかでも多いのがストレスによる子どもの腹痛(胃痛も腹痛と表現)です。

2016.04.28

保護者同士のお付き合い「プライバシーに踏み込まない」「相手を思いやること」が大事

成長とともに、子どもの行動範囲が広がります。それに伴い、保護者同士のお付き合いも広がります。子どもを中心とした大人同士のお付き合い。子ども同士のことにどこまで口を挟むのかなど難しそうですよね。

2016.04.28

勉強ができる子は整理整頓もうまい!? 整理整頓がもたらす効果とは

身の回りの整理整頓がきちんとできる子どもは、成績もいいという印象が。それはなぜなのでしょうか。実は片付けには、成績アップのコツがいろいろあるのだとか。「勉強しないさい!」と小言を言う前に、子どもの成績アップを目指して、整理整頓を進めてみては? 

2016.04.27

18歳選挙権で子どもへの教育はどう変わる?【家庭編】

今年(2016<平成28>年)7月には、18歳選挙権になってから初めての選挙が行われます。20歳から18歳へ選挙権が引き下げられたことにより、家庭ではどういったことを意識していくことが求められるのでしょうか。子どもの政治参加に詳しい、東洋大学助教の林大介先生に聞きました。

2016.04.27

子どもの腹痛 症状や状況から考える原因の判断方法

子どもが、おなかが痛いと言い出したとき、すぐに病院に連れて行くのは難しいことも。一旦、様子を見るというかたが多いのではないでしょうか。ご自宅でもできる子どもの腹痛の原因の見つけ方とは? 

2016.04.27

学童保育は3年生までの地域も。小学生高学年以降の放課後の過ごし方は?

働いている親にとって、放課後の子どもの過し方は悩むところではないでしょうか。学童保育に預かっているかたも多いですが、地域によっては、小学校3年までしか預かってくれない場合も。学童保育がなくなったあとはどうしているのでしょうか。