8月頃から、見学スタート。事前に調べることは多いほどよいと思います。
Y.Tさん Kくん (体験談当時の年齢:3歳11ヵ月頃 男 第1子)
私の園決定までのスケジュール
8月ごろからスタートしました。見学した園は全部で3園で、8〜9月にかけて行ってみました。具体的に見学をした後の9月から真剣に検討しはじめ、願書の配布が9月、提出は10月、そして同じ月にテスト、合格発表・・・と続きました。私の地域では、3月に転勤が決まる方々も多いということから、5千円程の手付け金のようなものを支払っておけば、4月入園直前まで、入園決定を待ってくれる園が多く、本当に最終的に1つの園に入園を決定したのは翌年の1月でした。まわりのお母さんたちの話を聞くと、「ごく普通」のスケジュールみたいでしたね。振り返ってみて私のスケジュールをこう感じています
もう少し早いスタートでもよかったかな、と思っています。実は、転勤族ということもあってなかなか近所に知りあいがいなくて、子どもの遊び仲間もいない状態でした。なので、3年保育に入れるつもりでしたが、情報誌などで調べてみると、実際に通園可能な園は数か所だけ。そこで実際に見学して、園庭が広くて先生の雰囲気のよい所、またほかの親御さんと感覚が似ているように思った所を選びました。ところが、入園後の6月にまた引越し。別の園に移ったのですが、方針の違いなどに私がとまどってしまっているところで・・・。子どもは慣れているようなのが幸いですが、このように急に変更がある場合を考えると、事前に調べることは多いほどよいと感じています。最終的にヒトツの園に決定したキメテはこれです
最初にスケジュールを立てて決めた園についてですが、先生たちの笑顔や園の方針、子どもたちの様子、保護者への気遣いなどが、知りあいの少ない私にはとてもうれしかったです。一緒に子育てをしていく、という印象を受けてありがたく思っていました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
転園した子ども自身は、慣れて、お友だちもできました。毎日楽しく過ごしているようで、ホッとしています。ただ、おけいこ事が多いところ、「お便り帳」がないので園での様子がわからないところを心配に思っています。引越しした後の園は「同じ社宅の子が通っているから」という理由できちんと時間をかけずに決めてしまったこともあって、私自身がやや後悔している状態です。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
両親の方針はもちろんですが、まずお子さんの性格を考えて、親子ともに楽しく通える園を選んでほしいと思います。送り迎え、雨や雪の日のこと、下にきょうだいがいる場合など、考えることはたくさんあると思います。でもやっぱり、先生がどれだけ子どものことを考えてくださるか、たとえば「お便り帳」などがあれば様子がわかりますよね。「お友だちが一緒だから」という選び方もあるけれど、お子さん自身や保護者の方々にも合った園を選ぶのが一番だと思います。