学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.12.22

「男の子」と「女の子」でこんなにも違う!?小学生が伸びる勉強法

子育てをされていて「男の子と女の子は、随分違うな」と感じたことは、どなたでもあるのではないでしょうか。だとしたら、男女の性質に応じた勉強法もあるはず。ステレオタイプになりすぎることは良くありませんが、男女の特性の傾向を押さえた勉強法は効果的です。

2020.12.22

小1・算数はくり上がりでつまずく! 保護者ができる苦手解消サポートとは

小1が最もつまずきやすい科目は算数。中でも、くり上がりのあるたし算は最初の関門となっています。とはいえ、ドリルの数をこなせばできるようになるわけではないので要注意。計算のコツを知ることで、スムーズにくり上がりができるよう、家庭でもサポートしていきましょう。

2020.12.20

年齢×1分で学ぶことが好きになる! かおりメソッドの「天才ノート」とは?

「子どもが自分から勉強しないんです」、そんな悩みをよく耳にします。こうしたお子さまに大切なことは、学ぶことを好きになるような働きかけです。

2020.12.19

地名の秘密を解き明かそう!「関東」「関西」の由来は?

普段生活している中で、地名や地域の呼称について疑問に思うことはないでしょうか。例えば、「関東」や「関西」という言葉を何気なく使っているけれど、具体的にはどの地域のことを指しているのかということや、自分が住んでいる地名の由来などです。

2020.12.19

マイペースタイプの子が「成績のいい子」か「成績の悪い子」になる分かれ道! 大人になっても使える勉強法

「のんびりしている」「自分勝手」などのマイナス印象が語られがちなマイペースタイプ。本人よりも見ている保護者や友人が焦りを覚えることも多いでしょう。しかし、マイペースタイプは状況に左右されにくく、いざという時に黙々と勉強できるという特徴も。

2020.12.18

月イチ10分で、よいことだらけ!? 家族会議のススメ【成功のための議事録シートダウンロード付】【PR】

子どもが考える力・表現力を身につけ、親も怒ってばかりの毎日から解放される「家族会議」。ひと月に一回たった10分の会議で、家族が理解し合えて子どもの成長した一面を知ることができるかもしれません。

2020.12.17

なぜ「思考力」が求められる?(後編) 思考力を伸ばすために、親子のコミュニケーションで心がけたいポイントとは

思考力の育成についてお伝えしてきた全3回シリーズ。最終回は、社会の変化によって思考力がいっそう重要になり、学校の授業が変わりつつあることを踏まえ、思考力を育むためのご家庭でのサポートについて考えていきます。

2020.12.16

なぜ「思考力」が求められる?(中編) 思考力を育てるために、学校の教育はこう変わる!

前編では、思考力とは何か、なぜ育成が求められているのかについてご紹介しました。