学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2021.01.08

高校で必要なお金はいくら? 受験や入学も含めた費用を教えて

高校の学費はいくらくらいかかるのでしょうか。高等学校等就学支援金制度により授業料は無償化されているとはいえ、実際には制度ではまかないきれない授業料以外の費用が多いもの。したがって事前にある程度の費用を準備しておくことが望ましいでしょう。

2021.01.07

スペシャル100点や花丸も登場させよう! 子どものやる気と自信が芽生える宿題の効果的な丸付け方法とは?

毎日の宿題の丸つけが、悩みのたねというかたも多いのではないでしょうか?子どもが、いつも同じところをまちがえてしまったり、まちがえたところを直すのを嫌がったりすると困りますよね。そんなとき、ちょっとした工夫があれば、スムーズに丸つけができるかもしれません。

2021.01.06

ケアレスミスが減らない小学生……親の言動がミス防止の阻害となっているかも?

「またケアレスミスしてる……」返却されたお子さんのテストを見て、ため息をついていませんか? なかなかケアレスミスが減らないのだとすれば、保護者の言動にも課題があるのかも。ケアレスミスをなくし、テストで着実に得点していくための方法を考えていきましょう。

2021.01.06

「なんで勉強しなきゃいけないの?」小学生の疑問に答えられますか?

「なんで勉強しなきゃいけないんだろう?」勉強が難しくなるにつれ、そう考える小学生も多くいます。このときの大人の答え方が肝心。誤った内容を伝えてしまうと、子どもは一気にやる気をなくしてしまいます。子どもの勉強への意欲を高める「勉強する理由」を考えていきましょう。

2021.01.06

1回30分の小論文対策! 基本の書き方は「型」を押さえるところから

入試でよく出題される小論文には、自宅で書いて提出するタイプと試験会場で制限時間内に書き上げるタイプがあります。自由に意見を書くものから資料を読んだ上で書くものまで、テーマもさまざまです。

2021.01.05

効果的な宿題の丸付け 重要なまちがい部分の印のつけ方とやる気アップのポイントとは

お子さまが低学年の間、宿題の丸つけは、ほぼ日課であると思います。おうちのかたの丸つけやサインがないと宿題が完了せず、うっかりすると差し戻し、なんて事態も発生するので責任重大!気の抜けない日々ではないでしょうか。

2021.01.03

学習習慣が身に付いていない小学生…保護者のその行動が自主性を妨げているかも

「うちの子、学習習慣が身についていないかも」そう悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。つい、お子さんに「勉強は?」とせっついてしまうこともあるかもしれません。でも、ちょっと待ってください。親の言動がマイナスに働くこともあるため注意が必要です。

2021.01.02

子どもがワクワク、大喜び!クリアファイルで作る不思議な宝探しゲーム【おうちで知育工作】

日常生活のなかで「どうしてだろう」「不思議だな」といった興味・関心を抱いたとき、学びは始まります。