学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2021.10.15

ぬまっち先生、子どもが将来お金に困らないために、教えておくべきことはなんですか?

ユニークな教育法で注目を集めているぬまっち先生(東京学芸大学附属世田谷小学校教諭)。新たな試みのひとつとして行っているのが「金融教育」。

2021.10.14

学校タブレットの課題 デジタル庁「GIGAスクール構想」アンケート結果26万件を分析

2021年9月1日、デジタル庁が発足しました。社会全体のデジタル化の機運を高めるため、今年から10月10、11日を「デジタルの日」に設定することも話題を呼びました。

2021.10.12

時代の変化に適応した教育制度・人材育成を目指す「科学技術・イノベーション基本計画」とは

これまで文部科学省や経済産業省がばらばらに取り組んできた教育や人材育成について、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)がワーキンググループ(WG)を設け、政府を挙げて取り組むための検討を始めました。

2021.10.11

【小学生2万人に大調査】宇宙で食べるならナニ?夢の宇宙食ランキング 小学生・大人編 1位は…?

コロナで外出しづらい今、親子で、宇宙についてちょっぴり思いを馳せてみませんか——今回は、小学生約2万人・大人200人に、アンケートを実施、「宇宙で食べたい!夢の宇宙食ランキング」を作成しました。小学生の1位はいつも大好きなアレ、一方の大人はコロナ禍を反映…!?

2021.10.10

「写真と動画を両方は無理!?」保護者ひとりで挑む運動会の撮影、3つの失敗あるあると対策

「うまく撮れたと思ったのに、大画面で見直したらウチの子じゃなかった…」「他の競技で撮影の練習をしていたら、肝心のリレーで充電切れに…」年に一度のイベント、子どもの運動会。遠方で会えない方に子どもの成長を見てもらうためにも、撮影の失敗は避けたいところですよね。

2021.10.09

対話を楽しむ作品鑑賞のかたち「豊島横尾館トークツアー」とは?【直島アート便り】

瀬戸内海に浮かぶ豊島(てしま)には様々なアート施設があり、各施設で作品の特性に合わせたプログラムが展開されています。鑑賞者がそれぞれの物語を想像することができる豊島横尾館では、作品との対話を中心にしたプログラムを実施しています。

2021.10.07

親野先生に聞いた!ケアレスミスをなくすために家庭でできることとは?同じ間違いはもう繰り返さない!

解き方は合っているのに計算を間違える、単位を書き忘れる、同じような漢字の書き間違いを繰り返す。こうしたケアレスミスは本人にとっても悔しく、「これができていれば○点だったのに」などと点数を上乗せしてみたりすることも…。

2021.10.05

マインクラフトでプログラミング的思考が学べる理由とは? タツナミ シュウイチさんに聞きました

子どもたちに大人気のゲーム、マインクラフト(Minecraft、通称「マイクラ」)。教育版は小中学校で教材として使われていることをご存じですか? マインクラフトを使ったプログラミング教室も、人気の習い事になっています。