学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2022.02.22

休校で保護者のかたが感じるストレスとは?アンケートで分かった傾向とは

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校や学級閉鎖が実施される学校もあるなか、お子さまの生活を支える保護者のかたへの負担が大きくなっています。

2022.02.21

前向きな進路選択のための2つのカギ ~新大学入試一期生への調査から学ぶ~

コロナ禍において、子どもの進路選択に格差が生じることが懸念されています。2020年度の高校3年生(以下、高3生)は、「大学入学共通テスト」を受けた第一期生であり、かつコロナ禍に伴う臨時休校など、多くの困難を経験しました。

2022.02.21

考える力・聞く力を育てる「哲学対話」とは? 授業に取り入れる学校も

「哲学対話」を知っていますか? 哲学というと何やら難しいもののように感じますが、専門的な知識は不要。日常で感じる問いに対し、考えたことや感じたことをみんなで話し合うもので、答えを出すことは目的ではありません。

2022.02.21

注目される『非認知能力』を国が具体化 幼児の育ちに必要なスキルとは?

文部科学省のシンクタンクである国立教育政策研究所(NIER)が、「幼児期の育ち・学び調査」の中間報告をまとめました。子どもの能力をめぐっては近年、目に見える学力以外の「非認知能力」の重要性が強調されています。

2022.02.20

北条義時の生涯が、令和の今こそ注目される理由

北条義時といえば、大河ドラマの主人公になったことで一躍注目を浴びている人物です。「現代の日本社会が義時から学べることは多い」と話すのは、歴史研究家であり作家の加来耕三先生。加来先生は「歴史を今に活用する」を切り口に、多数の執筆活動やテレビ・ラジオへの出演をされてきました。

2022.02.19

先輩保護者の後悔①「小学生からコレをやっておけばよかった」【学習編】

お子さまの成長とともに増える悩みの一つに、学習面が挙げられます。そこで今回は、高校生のお子さまを持つ先輩保護者の方々にアンケート調査を実施。「学習面について、小学生からやっておけばよかった」と感じることについて聞いてみました。

2022.02.19

【高校生】テスト前、高校生は毎日何分・どこで・どんなふうに勉強している?リアル調査

「うちの子、大事なテスト前なのにちゃんと勉強できているのだろうか……」「『勉強しなさい』と言いたいけど、嫌がられるし……」コロナ禍で、自宅で学習をせまられる昨今。お子さまの勉強の様子が気になる保護者のかたも、多いと思います。

2022.02.18

【第1回 最先端の教育実践者が語る座談会】小中学生としての9年間、大人も子どもも「〇〇しないといけない」からの脱却を

新型コロナウイルス感染症への対策に明け暮れているこの2年の間も、子どもたちは成長し続けています。小・中学校での貴重な9年間、どのようなことを大切に過ごしてほしいのかを、いまもっとも先進的な実践で注目を集める3名の先生方にお話しいただきました。