学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.01.18

結局どうなる? 二転三転する大学生の就活日程

2017(平成29)年春の大学卒業予定者の就職活動日程が見直され、採用選考開始が現行の8月から「6月1日以降」に前倒しされることが決まった。

2016.01.16

ここ一番という場面で「集中力」を発揮する方法、「ゾーン状態」へのポイント【後編】

意識と無意識が異なる方向を見ていることが、なかなか集中できない原因となるということを前編でご説明しました。それでは具体的には、どのようなことを心がけると集中力を発揮しやすくなるのでしょうか。引き続き、メンタルトレーナーの岡本正善さんにお聞きしました。

2016.01.16

ここ一番という場面で「集中力」を発揮する方法、「ゾーン状態」って何?【前編】

勉強でもスポーツでも、ここ一番という場面で実力を発揮するためには、「集中力」が欠かせません。しかし、集中力をコントロールするのはとても難しく、「集中しなきゃ!」と思って、すぐに集中できるものではありません。プロのアスリートなどにメンタル面の指導をするメンタルトレーナーの岡本正善さんに集中力を最大限に発揮する方法についてお聞きしました。

2016.01.15

センター試験の後継テスト、リスニングどころじゃない「4技能」‐渡辺敦司‐

学入試センター試験の始まりで、本格的な入試シーズンに突入です。センター試験では2006(平成18)年度から、ICプレーヤーを使った英語リスニングが実施されています。

2016.01.15

子どもの自転車デビュー!「ペダルなし」の練習法は有効?

あんよが上手になって、かけっこもできるようになり、外遊びが活発になってきたら、考えたいのが自転車デビューです。そして、子どもと自転車との付き合いはずっと続きます。何歳頃から始めて、どんな自転車を選んだらいいのでしょう? 自転車のほかにもそろえたいグッズは? 買い替えは? そんな子どもの自転車にまつわる情報のアレコレをまとめました!

2016.01.15

【お子さまの傾向別】勉強や宿題をしないときは、こんな声かけを!

保護者のかたがお子さまの代わりに勉強してあげることはできませんが、やる気のスイッチを入れるきっかけを与えることはできます。単に「勉強しなさい」とくり返すだけでは、お子さまの心には届きません。お子さまのタイプや状態によって声かけを工夫することが大切です。

2016.01.14

国立大学は横並びから個性化へ 約半数が学部再編などを計画‐斎藤剛史‐

国立大学は2016(平成28)年度から、各大学が3期目の「中期目標・計画」(2016・21<平成28・33>年度)に入ります。それに伴い、人文社会系学部などを中心とした学部・学科の再編などを、約半数の大学が計画しています。また、学部再編などのほかにも、多くの大学が教育・研究の在り方の見直しなどを進めています。

2016.01.14

自治体によって違う、学校教育の特色ある取り組みとは?

グローバル化や情報化が進む中で、日本や地域を支えていく人材を育てるために、多くの地方自治体が学校教育を充実させ、人づくりに重点を置くようになっています。今回は、中でも対応が急がれている英語教育と情報通信技術(ICT)環境の整備について、特色ある取り組みをご紹介します。