学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.01.21

小1プロブレムはなぜ起きる? 各自治体では幼保小の連携強化の動きも

近年、小学校では「教員の話を聞かない」「授業中に立ち歩く」など、「小1プロブレム」と呼ばれる現象が問題となっている。

2016.01.20

子どもの肥満と正しいダイエット【後編】

理想の体形を求め、ダイエットをする子どもたちが近年増加傾向にあります。しかし、子どものダイエットは、さまざまな問題を引き起こすこともあります。

2016.01.20

紙×デジタル×人の組み合わせがカギ? 効果を高める学習方法とは?

デジタル機器の発達に伴い、タブレットやパソコンで学習できる教材が数多く市販されるようになっています。ゲームやSNSの利用につながるのではないかと保護者から心配する声もありますが、活用の仕方次第では子どもの学習効果を高めると、メディアと教育のかかわりを研究している東京工業大学名誉教授の赤堀侃司氏は言います。どのような活用が効果的なのか、お話を伺いました。

2016.01.20

国立大学の約半数が学部再編を計画! 要注意学部は? 専門家が解説

多くの国立大学で学部再編が始まる2016(平成28)年度。

2016.01.19

物語の構成をとおして「発見」の大切さに気付く国語の授業[こんな先生に教えてほしい]

毎週のように学校を訪ね、たくさんの授業を見ています。そして、先生方から授業への想いを聞いています。<br>小学生から高校生、そして、先生や保護者のかたに役立つ教育番組を制作するためです。

2016.01.19

高大接続改革、その背景にある18歳人口問題とは?

2015(平成27)年の大学入試センター試験では、高校を卒業する見込みの生徒が出願した「現役志願率」が43.3%と、過去最高だった。

2016.01.19

「気持ち」を伝えることで子どもは自ら動く[やる気を引き出すコーチング]

「『お母さんのその言い方、ムカつく!』と、この前、息子に言われたんですよー! 『I(アイ)メッセージで伝えるといい』って聞いたので、やっているのに、Iメッセージが通用しない子もいるのでしょうか?」というご質問をいただきました。

2016.01.18

高校の特別支援教育 モデル校ではどんなことをしているの‐斎藤剛史‐

高校における特別支援教育を推進するため、文部科学省が高校への通級指導の導入の検討を開始したことは、当コーナーでも紹介しました。