学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.07.15

大学生の生活、なぜ苦しくなった? 新型コロナの陰で

新型コロナウイルス感染症の拡大は、大学生の生活も直撃しました。学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」によると年度当初、13人に1人が大学をやめることを検討していたといいます。なぜ大学生が、こんなに苦しむことになったのでしょうか。

2020.07.09

WITH・ポストコロナの教育とは

新型コロナウイルス感染症の収束までには、どうやら長期戦を覚悟しなければならないようです。感染拡大の第2波・第3波が到来すれば、学校も再び臨時休校になる可能性があります。

2020.07.08

学校説明会にもオンライン広がるけど

新型コロナウイルス感染症の拡大防止で、中学校や高校、専門学校、大学などの学校説明会にも、オンライン方式が増えています。自宅にいながら情報収集できるのがメリットですが、やはり実際に訪問し、見学してから最終判断することが大切です。

2020.07.06

コロナ禍を経験した家計とライフプランの再点検をしてみましょう

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除され、少しずつではあるものの、コロナ前の生活を取り戻しつつあります。「平常」に戻るまでには、まだまだ時間がかかるはずですが、学校再開のタイミングで、家計とライフプラン(生活設計)の点検をしてみることをおすすめします。

2020.07.05

漢字が苦手なお子さんにおすすめ! 家族で遊べる漢字あわせカードゲーム【おうちで知育工作】

漢字は、「へん」「つくり」「かんむり」「たれ」などさまざまな「部首」で構成されています。たとえば、「へん」の一つである「さんずい」の漢字には「池」「泳」「河」「港」「洋」「湖」「潮」など、水に関連するものが多いことを知ると、理解がいっそう深まります。

2020.07.02

パソコン1人1台時代、情報モラルますます重要

スマートフォン(スマホ)やタブレットの普及により、私たちはさまざまなアプリやサービスを通し、大量の情報を得て、他者とつながるようになりました。今後、学校でもパソコンの1人1台環境が整備されるに当たり、安心して便利に活用するため、情報モラル教育がますます欠かせません。

2020.07.01

高校の授業は「自前主義」から抜け出そう ICTで他機関との連携や「遠隔授業」の活用を

文部科学相の諮問機関である中央教育審議会は現在、小中高校などの在り方を検討しています。このうち高校のワーキンググループ(WG)では、一つの学校で教育活動を全部やろうとする「自前主義」から抜け出そう、という案が検討されています。いったい、どういうことでしょう。

2020.06.26

成績アップに役立つ「問題復習ノート」の作り方 5「きづきをメモする」

「問題復習ノート」の作り方の紹介も最終回となりました。今回は、ポイント5「きづきをメモする」です。