学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.07.29

学習に有効な「メタ認知」を育てる!ウィズコロナで学びを止めないために(2)

今は地域や学校によって教育活動にばらつきがあり、学習の遅れを心配しているかたもいらっしゃると思います。そのような中で、家庭でできることとは?成果の上がる学習について研究を続けているベネッセ教育総合研究所の木村主席研究員が、学びのカギとなる「メタ認知」についてお話しします。

2020.07.23

学校の休み、子どもの勉強にどう関わる?「勉強させる」より「気にかける」が重要

新型コロナウイルス感染症の影響で短縮された遅い夏休み。地域により期間に差はありますが、夏休みに入るとほっとするお子さんも少なくないことでしょう。一方で、新型コロナは依然として収束の兆しを見せません。いったん収束したとしても、第2波・第3波が来ることが心配されます。

2020.07.23

国語の文章読解が苦手なお子さまにオススメ——接続詞「では」に注目!——

国語の文章問題について、「何度読んでも内容がよくわからない」、「問題に答えられない」という話をお子さまから聞いたことはありませんか? 文章を読んでも内容がよくわからないような場合、実はやみくもに文章を読んでいることが原因かもしれません。

2020.07.22

都道府県の覚え方のコツ3つ!無理なくできる簡単な暗記方法を解説

中学・高校入試で扱われる【都道府県】は、都道府県の名前・位置・県庁所在地など問われる要素が多く、覚えるのに苦労しているかたも多いかと思います。そこで今回は、無理なくできる都道府県の暗記についてご紹介します。

2020.07.20

アフターコロナの経済危機にも負けない教育費の準備方法

新型コロナウイルスの影響による自粛期間が少し落ち着き、行動範囲は少し広がったものの、第2波、第3波の到来に向けて、気は抜けない日々が続いています。そして、経済自体はまだまだ戻ったとはいえません。

2020.07.20

学習習慣の定着には、時間の「可視化」がカギ!ウィズコロナで学びを止めないために(1)

緊急事態宣言が解除されてからも地域や学校によって教育活動にはばらつきがあり、学習の遅れを心配されている保護者のかたが多いのではないでしょうか。そのような中で、家庭でできることとは?

2020.07.18

【プログラミング教育】プログラミング「で」学ぶほうがいい

混乱が続いているため、すっかり忘れられているようでもありますが、本年度から小学校学習指導要領が全面的に切り替わり、小学校においてもプログラミングに関する学習が必修化されることになっています。

2020.07.16

部活も「精神論」は通用しない! 学術会議がスポーツで提言

学校が本格的に再開されて以降、ついつい運動部活動にも熱が入りすぎているお子さんも少なくないのではないでしょうか。しかし、やり過ぎは禁物です。体力や競技力を向上させようにも、合理的でなければ、かえって逆効果を招きかねません。