学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.08.14

問題文から社会の見方が広がる!社会の入試問題

社会の入試問題では時事や世相を扱った出題が数多くみられます。マンガやアニメなどが扱われて話題になることも多いのですが,実は問題文そのものにこそ,入試問題の奥深さを感じることができます。

2020.08.13

学生目線で見た今どきの大学教育は? どんな判断基準で大学を選ぶべき?

文部科学省が、2019年末に初めて実施した「全国学生調査(試行実施)」の結果をまとめました。大学でどんな教育が行われているのかを、学生の目線から把握しようとするものです。将来的には、受験生の大学選びにも役立ちそうです。今どきの大学教育は、どうなっているのでしょうか。

2020.08.06

オンラインで実習、どうするの? コロナ後の新しい学びの姿

新型コロナの影響で注目が集まる、オンラインによる授業。しかし、実習や実技など、その場で体を動かしたり、本物を見たりしながら身に付けたりする学習は、どうするのでしょうか。専門学校では、オンラインならではの特性を活用して、その可能性を探っています。

2020.08.05

「メタ認知」を育てる保護者の関わり方とは?ウィズコロナで学びを止めないために(3)

休校の影響で、子どもの学習の遅れを心配されているかたが多いと思います。そのような状況でも、家庭学習の成果を高めるにはどうすればよいでしょうか。そのカギとなる「メタ認知」について、効果的な学習方法の研究を行っているベネッセ教育総合研究所の木村主席研究員がお話しします。

2020.08.03

教育資金を投資で準備するのはアリ? 注意点は?

投資は価格の変動があるため、教育資金を貯めるには向いていないと思う方も多いでしょう。しかし、預金金利が低いこのご時世、投資は増やすという点で期待できます。そのような利点を鑑みると、教育資金の一部を投資で準備するのはアリだと言えます。

2020.07.31

綿棒で作る「光る星型八面体」立体図形に挑戦して達成感と驚きを味わおう!【おうちで知育工作】

お子さんが、さいころや箱などを実際に見ながらならイメージがわくのに、平面の図からは立体をイメージできない……とお悩みの保護者のかたは少なくないようです。このようなお子さんは、ペーパー上での図形の勉強だけではなく、日常的な遊びも含めて、立体を身近に感じる作業をすることで、立体図形に慣れ親しむことが大切です。

2020.07.30

空飛ぶ車、20年後にできる? 文部科学省『2020年版科学技術白書』より

2040年の私たちの暮らしは、どのように変わっているのか……。20年度の科学技術白書が、そんな予測をしています。今の子どもたちが大人になるころには、自動運転技術やドローンがより発達し、リアルとバーチャルの調和が進んだ、柔軟な世界が広がっているかもしれません。

2020.07.30

子どもが苦手な算数の「割合」、どう教える?

お子さまに算数の内容で質問をされてドキッとされたことはありませんか? 今回は、お子さまがつまずきやすい「割合」での式の立て方について、教え方のポイントをお伝えします。