子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2020.11.02

子どもの強みをとことん伸ばすと短所も改善される?![やる気を引き出すコーチング]

お子さんに対して、「何度言い聞かせても改善しない」、「苦手なことには手をつけず、好きなことばかりやっている」と嘆く保護者の方のお声をよく耳にします。どうしても、短所やできないことのほうに意識がいってしまい、これでいいのかと心配されます。

2020.11.02

赤ちゃんの入浴はどんな石けんを使う? 固形タイプと泡タイプのメリット・デメリット

赤ちゃんの入浴。沐浴を終えてからも、まだまだ大変な時期は続きます。そんな時に重要なのが石けん。今はさまざまなタイプがあり、どれを使ったらよいか悩みますよね。そこで今回は、「固形タイプ」と「泡タイプ」の2つについて紹介します。

2020.11.02

離乳食を食べない子どもにイライラ……どうする? 考えられる原因とおすすめの対処法

子どもの離乳食期。それは成長を感じる嬉しい時期である反面、食べない・遊び食べ・食べムラなどによってどうしてもイライラしてしまうこともあるでしょう。疲れている保護者、そして食べない子ども。それがマッチすることによってさらなる悪循環となる可能性も。

2020.11.02

卒業まで学童保育が利用できない?! 終了後の過ごし方を考えよう

共働き世帯など学校が終わる時間までに保護者が帰宅できない場合は、学童保育を利用することが多いですね。学童保育は小学校6年生まで利用の対象が拡大されましたが、実際に卒業まで利用するケースは少ないようです。その理由や、終了後の子どもたちの過ごし方についてまとめてみました。

2020.11.02

負担なときは無理をしない! 離乳食作りが大変なときベビーフードに頼ってもいい?

離乳食を食べられるようになるということは、子どもが順調に成長している証でもあるので喜ばしいことですが、離乳食の悩みや不安も同時に発生します。そんなとき、ベビーフードを利用するのはいかがでしょうか?ベビーフードのメリットやデメリットについて見ていきながら、離乳食作りの負担を減らす方法を考えてみましょう。

2020.11.01

「学校に行きたくない…」苦しい状況を抜け出すには、親の態度がカギになる [不登校との付き合い方(2)]

コロナ禍の影響で「学校に行きたくない」と言う子どもが増えているといいます。大人はどうしても、「これまでどおり」や「あるべき姿」といった「枠」に、子どもを当てはめようとしてしまい、そのことで子どもたちが苦しくなる、という状況が起こります。

2020.11.01

小学校受験はしたほうがいい?小学校受験のメリットとデメリットをご紹介

子どもが年少や年中になるころ、小学校受験を検討する保護者も増えてくるでしょう。実際に「小学校受験」をすることはよいのでしょうか。小学校受験にはどんなメリット・デメリットがあるのかについてご紹介します。

2020.11.01

幼児でもできる掃除のお手伝い!掃除をすることで育める力とは

ある程度の年齢になると、子どもは大人のまねをしてみたいと思うようになります。お子さまが掃除に興味を持ち始めたら、お手伝いを始めるチャンスです。掃除をすることで様々な力を育むこともできますよ。では小さな子どもに、どのような掃除のお手伝いをさせればよいのでしょうか。