-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
病気と予防アドバイス - 胃腸炎・食中毒
下痢が1日に5、6回続いたので検便した結果、悪い大腸菌「O-157」が検出されました。子どもが解凍中の豚肉を食べてしまったのですが、このことが原因でしょうか。
2週間前から下痢が夜中、早朝含め1日5、6回続いていました。
食事や機嫌は変わらなかったのですが、おかしいと思い1週間を過ぎたころ、病院で検便の結果、悪い大腸菌「O-157」が検出されました。
感染ルートは特定できないとのことでしたが病院をあとにし、ふと、下痢をする3日前に子どもが解凍中だった豚肉を口にしてしまったことを思い出しました。すぐに気づいたので処理はしたつもりでしたがこのことも原因と考えられるでしょうか?
また、もう少し詳しく感染ルートを知りたい場合はどのような検査方法があるのでしょうか?
解凍中の豚肉もその可能性はありますが、感染ルートを特定することは難しいと思われます。
通常の大腸菌は健康な人の腸内に常在し無害ですが、中には下痢、嘔吐(おうと)、発熱など食中毒の症状を示す病原性大腸菌があります。病原性を示す大腸菌にはいろいろな型が知られています。その型によって症状や病原性も異なります。
最近ではO-157型の集団発生が記憶に新しいところです。感染は病原性大腸菌が増殖した食物(とくに生肉)や飲料水を飲んだり、感染した人の便などを介して起こります。
ご相談のお子さんは、1歳10ヵ月という年齢からひとりで外食することはありませんので、家庭の中での感染と考えられます。その当時の家族全員の検便をして、菌が確認されるかどうかを調べることが感染源を知るのに役に立ちます。もしほかの家族にも同じ菌が確認されれば、その人から感染した可能性が高くなります。
家庭で作った食事か、家族の誰かが外で食べた食事から感染したものと考えられます。
ご相談の生の豚肉も十分可能性がありますが、確定するにはその豚肉について実際に調べてみなければなりません。
いずれにしましても、冷蔵庫、冷凍庫で保存された食物でも十分加熱していないと感染の危険性はあるものと考えて、取り扱いには十分注意してください。また、食事を作る前、食事の前に手洗いを励行してください。