自由研究ラボ

自由研究のテーマは、アイデア次第で身の回りにもたくさんあります。
おうちや身近にあるものを使って、3ステップで手軽にできる自由研究をしてみませんか。
無料でダウンロードできるテンプレートを使って、簡単ですてきな自由研究を完成させましょう。

3ステップで終わる
自由研究テーマからまとめ方、
テンプレも紹介

\ まずは自由研究のテーマを決めよう! /

3ステップで簡単!自由研究テーマ集

教えて!伊藤先生
自由研究、自分らしいテーマを見つけるコツは?

他の人とかぶらない自由研究をしたいのですが、どこかで見たような感じになってしまいます。どうしたら自分らしい自由研究ができますか?

身近なふしぎは、なんでもテーマになるよ!

自由研究というと、「なにか特別な研究をしなくちゃいけないのかな?」と悩んでしまう人もいると思います。でも、ふだん食べているものや使っている道具、飼っているペットなど、研究テーマになることはいくらでもあります。新種のダニが発見されたことも話題になりましたが、世の中には、まだ誰にも見つかっていないこともたくさんあるんです。


自分なりの自由研究を進めるためには、むずかしいことでなくていいので、「本当にそうなんだろうか?」「どうしてそうなるんだろう?」とふしぎに思う気持ちを持ち続けることが大切です。

伊藤尚末先生

教えてくれたのは・・・

伊藤尚未先生
「自由研究ラボ2022」の実験を監修。月刊誌『子供の科学』で電子工作の連載を持ち、子どもたちに電気・電子分野のモノづくりのおもしろさを伝え続けている。

そのほかの自由研究をみる