定期テスト対策 高校数学

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

数学Ⅰ 定期テスト対策【数と式】たすきがけのやり方について

【数と式】たすきがけのやり方について

とにかくたすきがけがよくわかりません。
教科書にものっているのですが、解説だけでたすきがけ自体の説明がどこにものっていません。

どうゆうふうにやるのですか?(><)

進研ゼミからの回答

こんにちは。
いただいた質問について、さっそく回答させていただきます。

【質問の確認】

【問題】
次の式を因数分解せよ。

5x^2-11x+2
の問題の因数分解(たすきがけ)についてですね。

【解説】

5x^2-11x+2の解説
今回はこの組み合わせでうまくいきましたが、斜めに掛けて足したものが“xの係数”にならないときは、次の組み合わせについても一つずつ試してみます。

斜めに掛けて足したものが“xの係数”にならないときの図
ただし、☆のxの係数が負で定数項が正であることから、
定数項の組み合わせは同符号
斜めに掛けて足したものが負
となり、定数項は《負×負》の組み合わせでなければなりません。
慣れてくることでこのようなことが判断でき、正しい組み合わせをより早く見つけられるようになります。

【アドバイス】

『たすきがけ』はいろいろな組み合わせが考えられるので、慣れるまでは何回か試行錯誤してうまくいく組み合わせを探しみてくださいね。今回説明した内容を参考にして、他の問題についても同様に組み合わせを考えてみましょう。
とにかくたくさん練習することです。そうすればより早く正しい組み合わせを見つけることができるようになりますよ。
それではこれで回答を終わります。これからも、『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed