学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.10.28

総合学科とは? 普通科などとの違いやメリット・デメリット

高校入試の際の志望校選びでは、どの学科を選択するのかも大切になってきますね。どの学科もなんとなく名称でイメージできるけれど、「総合学科って何?」という人も少なくないのでは。そこで総合学科とはどんなところで、ほかの学科とはどのような違いがあるのかをご紹介します。

2020.10.27

学習指導要領の改訂で中学生はどう変わる? 「生きる力」を育てる教育とは

今後ますますグローバル化・情報化すると考えられる日本や世界の未来。そんな未来の社会で生きていくため、このたび日本の教育は文部科学省が定める教育課程(カリキュラム)の基準を改訂し、子どもたちがより「質の高い学び」を得られるよう制度を整えました。

2020.10.27

学習指導要領の「生きる力」とは? 家庭ではどんなことをすればいい?

新学習指導要領には「生きる力」という理念があります。そもそも「生きる力」とはどんな力なのでしょうか。子どもたちへの教育でどのように活かされ、将来どんなことに役立つのか、家庭ではどのように関わっていけばよいかをご紹介します。

2020.10.26

定期テスト攻略にも活用できる! 計画倒れにならない学習計画の立て方のポイント紹介

「よし、今回こそがんばるぞ」と、気合を入れて学習計画を立てたものの、スケジュール帳を開いたのは最初の2日くらいで、あとはそのまま……。そんな経験のある人もいるでしょう。

2020.10.25

テスト勉強が難しい「社会」! 暗記系の効率的な勉強のしかた&コツとは

中学生の苦手科目として挙げられる代表的なものといえば「数学」、そして「英語」。でも実は、≪とにかく暗記≫というテスト勉強法になる「社会」も苦手だと感じている子は多いんです。社会のテスト勉強を効率的におこなうためのコツは、「関連付け」と「アウトプット」。

2020.10.23

実は保護者もカウンセリングの対象者 スクールカウンセラーのお仕事について

学校の相談室などにいるスクールカウンセラーはご存じですか。「顔は見たことがあるけれど、話したことはない」という人もいるかもしれませんね。そこでスクールカウンセラーとはどのような人で、どんな仕事をしているのかをご紹介します。

2020.10.22

イランとイラクなど、間違えやすい社会科用語を区別するコツ

社会では、似たような間違えやすい用語が出てきます。今回は間違えやすい用語を区別するコツをご紹介します。

2020.10.22

新学習指導要領はいつから? 中学校英語教育における変更点

2017年3月に学習指導要領が改訂されました。今回の改訂により、小学校では中学年から英語教育が始まっています。中学校での新学習指導要領の実施ももうすぐ。中学校英語では、どのような変更があるのでしょうか。