学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.10.30

世界中から巡礼に訪れる心臓音コレクションも!現代アートを体験する豊島小学校のふるさと学習(後編)【直島アート便り】

ベネッセアートサイト直島の舞台のひとつである豊島(てしま)では、地元の魅力を見つけるふるさと学習の一環で、小学校3年生・4年生の児童たちが9月に島内の美術館を訪れました。

2020.10.30

人権教育とは? 小学校での事例や家庭での取り組み方をご紹介

最近よく耳にする「人権教育」。人権というと難しいイメージがありますが、具体的にはどのような教育なのでしょうか。小学校における人権教育の目的や、授業でどういった教育をしているのか、「人権」について、家庭でどのように関わっていけばよいかなどについてご紹介します。

2020.10.30

学校基本調査とは? 調査の目的や結果について解説

「学校基本調査」は、一般的に聞きなれない言葉ではありますが、実は毎年行われている調査です。子どもたちが通う学校についてや、最近の傾向などについてもわかる大規模な調査で、学校教育に関する行政上の資料となります。この「学校基本調査」について解説します。

2020.10.30

中学生の部活動は家庭への影響大? 子どもの気持ちを大事にしつつ慎重に判断を

中学校に入学すると、子どもたちは勉強とともに「クラブ活動」へ力を入れることになります。興味があるもの・やりたいもの・挑戦してみたいものを選んで入部しますが、選ぶ種類によっては部活動の負担がお子さまや家庭に大きくのしかかってしまうことも。

2020.10.29

英才教育・早期教育はやり方が重要! 子どもの個性を上手に伸ばす方法とは

子どもたちがそれぞれ持っている「得意なこと・優れた力」を育て、伸ばしていくための英才教育や早期教育。多くの保護者が内容や量は違えど、我が子のためにと実践している場合が多いと思います。

2020.10.29

家庭訪問ってどうしてやるの?先生が自宅に来る理由と保護者の心構え

入園・入学や進級後、一番始めにあるイベントといえば「家庭訪問」ですよね。でも、保護者側からするとちょっと面倒だったりします。そもそも、家庭訪問はなぜ行うのでしょうか。どんなふうに先生を迎えたらよいのかも、合わせてご紹介していきます。

2020.10.28

小中学校の「30人学級」は、いつ実現できる?「40人学級」ではソーシャルディスタンスを取るのが難しい!

文部科学省は、2021年度の概算要求に「少人数によるきめ細かな指導体制の計画的な整備」を盛り込みました。要求額や具体的な内容を示さない「事項要求」としており、12月末の予算編成までに検討するとしています。一方、政府の教育再生実行会議や与党からは「30人学級」を求める声が挙がっています。

2020.10.28

中学校数学の統計教育にある四分位範囲とは? お子さまに質問される前にチェック!

お子さまに「四分位範囲ってなに?」と質問されたら、どうしますか?2021年度から中学校でも全面実施となる新学習指導要領。数学の統計分野では「資料の活用」が「データの活用」という名称に改められ、もともと高校1年生で学習していた「四分位範囲」や「箱ひげ図」を中学2年生で学習することになりました。