学習法
教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。
【最新情報】学習法
2021.03.28
クラス替えはどう決める?保護者の要望は通る?元小学校教師に聞いた
学年が変わると行われることがあるクラス替え。誰と一緒になるか、誰と別のクラスになるか、お子さまにとっては学年最初の一大イベントです。「どうやってクラスを決めてるの?」「どうしてクラス替えをするの?」
2021.03.27
中学生から学ぶ現代アートとの向きあい方 地中美術館での光のワークショップ【直島アート便り】
直島では小学校、中学校の教育課程で現代アートを鑑賞する時間が設けられており、段階的に島の中にある作品と触れあう機会が提供されています。昨年11月には、直島小学校6年生が李禹煥美術館でのワークを通じて、現代アートの楽しみ方を学びました。
2021.03.27
新6年生 最高学年になるにあたって春休みに取り組んでおきたい学習面、生活面のポイントは?
小学校の最高学年である6年生になると、委員会やクラブ活動、学校行事の係などで下級生を引っ張っていく立場となり、学校の中でリーダーとしてがんばらなければならない場面がたくさんあります。
2021.03.26
【Q&A】高等学校等就学支援金制度「授業料無償化」とはどんな制度? 支給額や年収の条件、どうやって申し込む?
高校生の授業料の負担を減らすための奨学金のひとつに、高等学校等就学支援金制度があります。返還不要の就学支援制度です。
2021.03.26
高校入試の理科や大学入試の物理には、よく50ヘルツや60ヘルツの記録タイマーが出てきますが、そもそもなぜ50ヘルツと60ヘルツの2種類の記録タイマーが存在するのでしょうか。実はこの違いに気をつけないと、日常生活で困ってしまう可能性があります。
2021.03.25
【Q&A】1人1台端末、タブレットやパソコンを活用した学びが本格的に始まる?! 学校や家庭で上手に活用するには
国の「GIGAスクール構想」により、全国の小中学校に、1人1台の端末が整備されました。新学期からは、タブレットやパソコンを活用した学びが、本格的に始まりそうです。新しいツールを上手に活用していくには、学校や家庭で、どのような点に着目すればよいでしょうか。
2021.03.24
デジタル教科書、小中学校で2024年度から本格導入へ! GIGAスクール構想の1人1台導入で急浮上
文部科学省の検討会議が、2024年度をデジタル教科書(学習者用)の本格導入のきっかけとするよう提案しました。
2021.03.22
【Q&A】教育資金のために資産運用! 春からはじめる投資信託の選び方 メリットやデメリット、NISAとの違いは?
資産運用を始めたいけれど、どうしたらよいかわからない……。そんな時には、投資家から集めた資金をプロが運用する、「投資信託」から始めてみるのもひとつの方法です。始める前には、投資の目的をはっきりさせましょう。そうすることで、準備期間と目標額が具体的に見えて来ます。