学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.12.03

今どきの子どもの年賀状事情 昔ながらの年賀状? それとも…

毎年、年末が近づくにつれ気になってくる年賀状、昨今はパソコンや手書きなどで年賀状を作成して送るだけでなく、メールやSNSで済ませるなど、その様相も変わってきました。以前に比べ選択肢が増えたことにより、世代やライフスタイル、価値観によって、様々な選択ができるようになったといえるでしょう。 では、今どきのお子さまはどんな年賀状のやり取りをしているのでしょうか? 子どもたちの年賀状事情についてアンケートを行いました。

2015.12.03

国立大学の授業料が上がる? その理由とは

年末に向けた政府の来年度予算編成における教育分野の焦点のひとつが、国から国立大学に毎年渡される「運営費交付金」だ。

2015.12.02

新テスト「完成形」は新課程から? それまでは活用力重視へ‐渡辺敦司‐

年末に向けた政府の来年度予算編成で、公立小・中学校の先生の数を算定する「教職員定数」の在り方が一つの焦点となっていることは、以前の記事でお伝えしました。

2015.12.02

子どもの写真入り年賀状、賛成? 反対?

年末の時期となり、友達や親戚などに年賀状を出す人は多いのではないでしょうか。年賀状は作る人によって個性を出せたり、今年のテーマはこれにしようといったようなアレンジを自由にできるという点がとてもおもしろいですよね。好きな絵を描いたり、写真を載せたりといろいろな工夫ができますが、子どもがいるご家庭ではお子さまの写真を載せようと考える人も多いはずです。そこで、お子さまの写真を載せた年賀状に賛成か反対かのアンケートを行ってみました。

2015.12.02

老朽校舎の建て替えはなぜ進まない? 背景を専門家が解説

現在の公立小中学校の施設の約7割は築25年以上を経過しており、老朽化対策が課題となっている。

2015.12.01

国立大学の「運営費交付金」削減で授業料が高騰!?‐渡辺敦司‐

小学3年生の男の子A君のお母さんには、日頃から悩みがありました。何度言っても、宿題をやらない我が子。担任の先生が、ついに対策を講じました。先生はある日A君に、学校で宿題をやってから帰るように提案しました。A君は、素直に学校で宿題をやって帰りましたが、このことを、お母さんは、本人からではなく、A君の友達から知らされました。

2015.12.01

変質するコミュニティ・スクールの性格‐斎藤剛史‐

保護者からの子どもへの、大切な最初のプレゼントである「名前」。株式会社ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児事業「たまひよ」から、2015年生まれの赤ちゃん19,761人を調査した、恒例の「たまひよ名前ランキング」が発表されました。

2015.12.01

推薦入試導入の東大が「公平性」以上に求めるものは?

12月1日は、東京大学が初めて実施する、推薦入試の第1次選考結果の発表日。