学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.12.01

子どもの可能性を奪うのは大人の価値観!?[やる気を引き出すコーチング]

2015(平成27)年10月からマイナンバーの通知が始まりました。ところが、聞こえてくるのは、「マイナンバーのカードを交付するのに手数料がかかる」などと、まだ制度がよく知られていないために起こる詐欺の被害です。

2015.11.30

マイナンバー制度で私たちの生活はどう変わるの?

文部科学省の2014(平成26)年度のいじめに関する調査で、全国の小中高校などでは、前年度より2,254件多い、18万8,057件のいじめがあったことがわかりました。特に小学校では12万2,721件に上り、1985(昭和60)年度の調査開始以降で過去最多となっています。

2015.11.30

来年度の法律施行で課題? 問われる公立学校の障害児サポート

2016(平成28)年度から施行される障害者差別解消法によって、一般の小中学校に通う障害児に対する保護者の付き添いが問題になる可能性があるという。

2015.11.29

【世界の中学生〜インドネシア(8)〜】子どもの教育費は惜しまない

世界の中学生をリサーチし、お届けする今回は、インドネシア在住のプットゥリさんのお宅にお邪魔しました。

2015.11.29

【世界の中学生〜インドネシア(7)〜】教育と規則正しい生活を重視する

世界の中学生をリサーチし、お届けする今回は、インドネシア在住のプットゥリさんのお宅にお邪魔しました。

2015.11.27

東大の推薦にみる入試改革の「公平性」‐渡辺敦司‐

東京大学が初めて実施する「推薦入試」の第1次選考結果が、12月1日に発表されます。

2015.11.27

いじめ対策で必要なことは‐斎藤剛史‐

高大接続改革の一環として、高校版全国学力テストともいうべき「高等学校基礎学力テスト」と、大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト」(いずれも仮称)の創設を検討していることは、当コーナーでもたびたびお伝えしてきました。>大学入試の改革議論が進んでいます。具体的に、小中学校での学習は今後どのように変わっていくのでしょうか。また、来たるべき入試に備えてどのような力を身に付けておいたらよいのでしょうか。

2015.11.27

小学生〜中学1年生の保護者の方必見! 2020年度から変わる大学入試

現在、この先の大学入試のあり方を変えるべく、文部科学省が具体的な検討を進めています。大学入試改革の最初のポイントは、2020年度、すなわち現在の中学1年生が高校3年生になる年度です。多くの方にとって、大学入試は「まだ先」の話かもしれません。しかし、大学入試の変化は、高校入試や小中学校の授業にも影響があります。つまり、お子さまの今の学習にも関わってくる話なのです。