学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2019.12.25

これからの社会を生き抜く「考える力」をどう育てる?

2020年4月から実施される新学習指導要領では、「知識・技能」の習得だけでなく、それらを使って主体的に考え、よりよい答えを求めていく「資質・能力」の育成に重点がおかれています。

2019.12.19

95年の歴史を持つ科学雑誌の編集長が教える、冬休みの自由研究

お子さんに理科好きになってほしいと考えている保護者のかたは多いのではないでしょうか。

2019.12.18

地域に広げよう!プログラミングのクラブ

地域で楽しみながらプログラミングなどを学ぶ課外活動として、「地域ICTクラブ」という取り組みがあるのをご存じでしょうか。

2019.12.18

ノーベル賞受賞の吉野彰先生がすすめる、冬休みの自由研究って?

理科や科学の知識は、机上のみならず、実際の社会で役立つ学問です。それを子どもにどう教えるか、教育の現場では試行錯誤が行われています。

2019.12.12

「1つ、2つ、3つ」の書き方に親近感

テレビのクイズ番組や書籍などで「実は間違って使われている日本語」はよく取り上げられるテーマの一つで、言葉に関する社会の関心をうかがわせます。

2019.12.12

PISAでも注目、格差解消にどう取り組む?

経済協力開発機構(OECD)が3年ごとに実施している「生徒の学習到達度調査」(PISA)の2018年調査結果が12月3日に発表されました。

2019.12.10

キャッシュレスは、「お金を使いすぎてしまう」って本当?

消費税増税をきっかけに、キャッシュレス決済への流れが大きく加速しています。政府は2025年の大阪・関西万博に向けて、キャッシュレス決済比率40%とする目標を設定しています。

2019.12.05

専門家の力、学校で生かすには

学校には教職員の他に、スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)と呼ばれる専門職が働いています。