学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.03.30

自由研究のまとめ方の5つのポイントを解説!子どもが一人でも意欲的に取り組みたくなる方法

近年では、情報化やグローバル化といった社会的変化が、私たちの予測を超えて進展するようになってきました。

2020.03.30

子どもの自主性を育む工作や理科の実験とは? 小学4年生の自由研究おすすめテーマ10選

学校生活や授業にも慣れ、自分の得意・不得意がわかり始めてくる中学年。特に小学4年生ともなると、ちょっと難しい工作や実験にもトライするなど、子ども主体で自由研究に取り組む姿が見られるようになります。

2020.03.26

「スマート読書」でも高まる思考力

情報端末の普及により、スマートフォン(スマホ)やタブレットで読書する人の割合が少しずつ増えています。「紙で読書」派も含めて、本を読む時間が長いほど、主体的に行動する意欲が高い傾向にあるとする調査結果を、国立青少年教育振興機構が発表しています。

2020.03.25

日本の幼児教育・保育、「子ども目線」が強み

幼児教育・保育の無償化が2019年10月からスタートし、今は待機児童の解消など「量」の整備に追われていますが、今後は「質」も問われます。一方で日本の幼児教育・保育は、国際的にも高く評価されてきました。

2020.03.24

全国学力・学習状況調査、先送りの発表

文部科学省は、4月16日に予定されていた2020年度の全国学力・学習状況調査(以下、全国学力調査)を取りやめることを決めました。新型コロナウイルス感染症対策の影響を考慮してのことです。

2020.03.20

人生100年の生き方は「学び直し」がカギに

平均寿命が延びる中、これからの子どもたちは将来、どう生き、働いていけばいいのか。そのキーワードとして、「学び直し」が注目されています。

2020.03.19

新学習指導要領が4月から小学校で全面実施へ。英語の教科化による授業の変化とは?

子どもたちが大人になる10年後、グローバル化やAIなどIT技術の進化により、変化が激しく予測のつかない社会になると言われています。そんな社会で活躍できる力の育成を目的に2020年度から教育が変わります。

2020.03.18

高校にも「ミッション」「ポリシー」導入へ

小中高校など初等中等教育の在り方を検討している中央教育審議会のワーキンググループ(WG)で、高校が「スクール・ミッション」(学校の使命)を再定義するとともに、「スクール・ポリシー(方針)」を策定することを求める方針が固まりました。