学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2020.04.08

子どもを運動好きにする授業の工夫は

将来にわたって健康的な生活を送るためには、睡眠や食事のほかに運動も大事な要素です。子どもたちの体力が低下するなか、体育の授業で「楽しい」と感じる取り組みが注目されています。

2020.04.07

これからの学びのカギ「探究」とは?

高校では、2022年度から新しい学習指導要領がスタートし、『総合的な学習の時間』が、『総合的な探究の時間』という科目に変わります。すでに先行実施している高校も多い、この『総合的な探究の時間』。どんなことを学ぶ科目なのでしょうか?

2020.04.02

プログラミング教育、企業も後押し

2020年度から小学校でプログラミング教育が始まります。子どもや保護者はもとより、学校の先生も初めて取り組む内容であり、指導案や実践例を積極的に共有していくことが求められます。

2020.04.01

着実に進む国立大学の国際化

お子さんを国立大学に進ませたいと考える保護者のかたも少なくないことでしょう。国立大学は、グローバル化が急速に進む社会の中で国際的に活躍できる人材を輩出しようと、国際化対応に力を入れています。

2020.03.31

18歳成人でどうなる! 子どもを取り巻くお金の危険

2年後の2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。成年年齢を早めることで、若者の自立と社会参加を促すのが狙いとされていますが、一方で社会的責任が伴います。

2020.03.31

子どもの好奇心・探求心をはぐくむ家庭科・理科・社会のテーマを紹介 小学5年生の自由研究おすすめテーマ8選

学校で学んだことから、少し背伸びをして難しい課題にも取り組みたくなる高学年。手先も器用に使えるようになり、子ども自身の興味に応じて今までよりもレベルアップした自由研究の題材を選ぶことができるようになります。

2020.03.31

簡単な理科実験や歴史の調べ学習・工作で子どもの探求心を追求しよう 小学6年生の自由研究おすすめテーマ9選

小学生最終学年の6年生は、学んだ知識を生かして、さらに掘り下げた自由研究のテーマを選べる学年です。小学校最後の自由研究なので、今まで自分が取り組んだテーマや友達の作品を参考に、興味があることや、好きなことを徹底的に追求したいものです。

2020.03.30

国立大学の授業料、値上げ拡大する!?

国立大学の授業料は安い……。保護者の世代にとっては、そんな印象が強いのではないでしょうか。しかし今後は、そうした状況が変わってくるかもしれません。