子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2021.11.24
子どもの自己肯定感と気候変動の関係とは?環境活動家の谷口たかひささんに聞いてみた
「子どもはみんな、自己肯定感を持っています」全都道府県で700回以上、気候変動のお話会を続けてきた谷口たかひささん。このお話会では「気候変動」の他、「自己肯定感」についても伝えています。
2021.11.23
「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない。知っておきたい子どもへの伝わり方とその影響
朝起きてから学校に行くまで、学校から帰ってから寝るまで、「○○しなさい」「××したの?」と、子どもに向かってたくさんの声かけをしていますよね。ですが、ことば選びがちょっと違うだけで、子どもへの効果も、親子の関係も、良くも悪くもまったく異なってくるのです。
2021.11.19
2学期の中だるみに備える 小学校低学年に効く中だるみ期の声かけとは?
少し前まで、進んで宿題をやったり、次の日の準備をしたりして感心だったのに、最近少しだらけ気味。2学期は、お子さまのそんな様子が気になり始める頃かもしれません。中だるみ期に入ったお子さまに、おうちでどんな声かけをしてあげたらよいでしょうか。
2021.11.17
整理収納アドバイザーEmiさんに聞く!子どもが自分で片づけられるようになるコツと保護者の関わり方
出しっぱなしのランドセル、散らかったプリント……片づけられないお子さまにお困りのかたも多いのではないでしょうか。ついつい「片づけなさい」とガミガミ注意してしまうこともあるかもしれません。
2021.11.16
子どもが「学校に行きたくない」と言い出した[教えて!親野先生]
「学校に行きたくない」という子どもの姿に、動揺してしまったことがあるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。休ませるべきか、なんとか行かせるべきか迷うこともあるでしょう。子どもが登校を嫌がるときには、保護者はどのように寄り添えばよいのでしょうか。
2021.11.11
親野先生に聞いた!子どもが習い事をやめたいと言ったときどうする?判断のポイント
子どもに習い事をやめたいと言われると「せっかく始めたのだからもう少し……」「自分でやりたいって言ったのに」など、できれば続けてほしいと思ったり、「簡単にやめさせると忍耐力が育たないのでは」と心配になったりしませんか?
2021.11.05
「昆虫好き」な気持ちを追求したら、東京大学院生になっていた。牧田習さんに聞く「夢中」が作った道筋とは
「子どもには好きなことに夢中になってほしい」と思うおうちのかたは多いですが、大人になるまでずっと夢中になれる何かを見つけられる子はそう多くないもの。