子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.02.23

女の子を育てるうえで気を付けること [教えて!親野先生]

女の子を子育て中です。男の子に比べて女の子は育てやすいと言われることがあるのですが、本当にそうなのでしょうか? 女の子を育てるうえで気を付けることがありましたら、教えてください。

2016.02.23

子どもが風邪の時、どうする?【子どもの風邪についてのQ&A】

子どもはなぜ風邪にかかりやすいのか、そして風邪をひいてしまったら、どのタイミングで病院に行ったらよいのか、たかはし耳鼻科の高橋健太郎先生に教えていただきました。知っているようで知らない、子どもの風邪について、Q&A式でお伝えします。

2016.02.23

幼児の視力 悪くならないためにできること

就学すると毎年行われる健康診断で視力検査も行われます。でも、未就学児の場合は、自主的に眼科でチェックしないと視力が悪いことに気づけないことも。今、スマホやタブレットで遊ぶ幼児も多く、視力への影響が気になるところ。

2016.02.23

未就学だからこそやらせたい! 幼児の習い事とは?

トップアスリートの活躍や若い世代の音楽家たちの活躍が際立つ中、子どもの将来のためを思って習い事をさせたい親御さんは多いのではないでしょうか? 多様な習い事が増えて、個性的な子どもたちがたくさん育っているようです。

2016.02.22

「天使の4歳児」って? この時期の育児で気をつけるべきことは?

比較的最近になってから登場した言葉、「天使の4歳児」。魔の2歳児、悪魔の3歳児を終え、ようやく保護者も子どもとの意思疎通が楽になってくる4歳の頃を表現したものです。

2016.02.21

「悪魔の3歳児」!? 反抗ばかりの3歳児には、どう対応すべき?

「魔の2歳児」が終わり、そろそろ反抗も少なくなって落ち着いてくれるはず…そう信じていたのに、むしろパワーアップしている? 3歳になっても終わらない反抗期、むしろ3歳になってから一段と反抗が増えてしまう期間や子どものことを、「悪魔の3歳」「悪魔の3歳児」と呼ぶことがあります。

2016.02.21

育児で祖父母と意見が食い違ったときの対処法

子育て中は、夫婦間の協力はもちろん、子どもたちの祖父母をはじめ、周囲の人たちのさまざまな手助けが必要です。でも、子育ての仕方については世代間や人、家庭によってそれぞれ。意見の食い違いも少なくありません。

2016.02.20

なぜ「魔の2歳児」と言われるの? いつ始まっていつ終わる?

多くの人が口にする「魔の2歳児」という反抗期。でも、「反抗期」なんて大人たちが勝手に定義したもので、それぞれ個人差があって当然では…? と考えるかたもいるでしょう。