子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.02.16

赤ちゃんがおもちゃなど何でも舐めてしまう理由とは

生後2ヵ月ごろには小さなおもちゃやタオルなど、軽いものを握ることができるようになる赤ちゃん。しかしだんだん、持つだけでなく、口の中に入れて舐めてしまうように…。そうなると心配なのが衛生上の問題です。

2016.02.16

どんな動きが子どもの運動神経を高める? 小学校低学年のときにやらせておきたい運動

子どもに水泳やサッカーをさせる保護者は多いと思います。スポーツは子どもの体作りにとても有効。でも、小学校低学年は集中力が短く、新しいものに興味を示していくという特性があります。

2016.02.15

どうして赤ちゃんは泣くの? 「泣く」ことの意味と必要性を考えよう

赤ちゃんはどうして泣くのでしょうか。泣くことにはとても重要な意味があります。赤ちゃんは必要だからこそ泣くのです。泣くことの意味と重要性を知らなければただ「赤ちゃんが泣いてばかりで困る…」と思うだけかもしれません。

2016.02.15

トラブルになる前に! 子どものいる家庭で心がけたい騒音対策

子どもは家の中でも騒いだり、走ったり、元気いっぱいです。でも、「元気だからいいや」と言っていられないことも。マンションなどだと、下や隣人から文句を言われたり、戸建てでも、あまりうるさいと注意されることもあります。

2016.02.14

怒るデメリット&きちんと「叱る」にはどうすれば? 守りたい5つの原則

子どもの教育のためには、保護者が叱ることも必要です。しかし、それが冷静さを欠いたものであり、感情に任せて子どもを怒鳴るだけ、機嫌が悪くなるだけであれば、それは正しい叱り方ではありません。

2016.02.14

子どものやる気を引き出す声かけ “勇気づけの子育て”とは?

勉強やお手伝い、部屋の片付けなど、子どもにどんどんやって欲しいことはいろいろあります。でもなかなか子どもは自主的に動いてくれません。その原因は、もしかして保護者の言い方に問題があるのかも? 子どもがやる気をかきたてる声かけの工夫とは?

2016.02.13

誰にあげる? 今どきの子どものバレンタイン事情【女の子篇】

日本では好きな男性に女性がチョコレートをあげる日として、すっかり定着しているバレンタインデー。最近は、「友チョコ」や「自分チョコ」流行りもあり、一層チョコレート熱が増加傾向なのだとか。女の子たちの最近のバレンタイン事情を探ってみました。

2016.02.13

男の子は意外と冷めている…!? 今どきの子どものバレンタイン事情【男の子篇】

バレンタインデーといえば、女性が男性に思いを伝える日として日本では定着していました。しかし、同性同士でチョコレートを贈り合う友チョコなど、最近は少し事情に変化が…。