子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.04.09

スマホを子どもに与える前に保護者として知っておきたいこと

子どもといつでも連絡がとれるスマートフォン(スマホ)は、防犯にも役立ち、子どもの好奇心を高めることができる便利な道具です。しかし、スマホに関するトラブルに巻き込まれる子どもも後を絶ちません。

2016.04.08

PTAって何のためにあるの?PTA役員になったらこう考えよう!

多くの学校にはPTA組織があり、新学期には役員決めも行われます。役員は、組織の中での取り決めをしたり、指導的な役割を果たしたりする人です。多くの保護者のかたにとってPTA役員は大変で、できればやりたくないというイメージがあるようですが、そもそもPTAは子どもたちの学校生活を豊かにするために生まれたもの。

2016.04.08

新学期、子どもと合わない先生だった場合どうすればいい?

4月は新学期が始まるシーズン。新入学やクラス替えで、お子さまの担任の先生が変わる場合も多いでしょう。先生との相性は子どもの一年を左右することも。子どもとの相性がよくない先生だったとき、保護者はどうすればいいのでしょうか?

2016.04.08

季節の変わり目は要注意!扁桃炎の原因と治療法

扁桃炎は風邪とよく似ていますが、のどのはれが強く呼吸や食事がしづらくなるなど、のどに特徴的な症状が現れます。小学校低学年くらいまでの子どもが、季節の変わり目によくかかる病気ですが、原因菌によっては人にうつしてしまったり、しっかり治さないと悪化して大変なことになることも。

2016.04.07

「母親」がダントツ! 幼稚園・保育園児が平日に園以外で遊ぶ相手

ベネッセ教育総合研究所が20年にわたって続けている、幼児を取り巻く環境の調査「幼児の生活アンケート」。2015(平成27)年の結果(※)で見られた興味深い傾向について、主任研究員の真田美恵子さんが解説します。

2016.04.07

いよいよ職場復帰!保育園に預けるときの対策や心構えとは?

いろんなことがスタートする春。晴れて、職場復帰を果たす保護者のかたもいるのでは? 子どもは保育園に預けますが、保護者と離れるのが心配、不安で泣き出すことも。泣いている子どもを預けていくのは、保護者としても「大丈夫かな?」と不安に思って仕事が手につかないようでは困りますよね。

2016.04.07

勉強ができる、やる気が出る環境づくりを!そのポイントとは?

子どもがなかなか勉強をやる気になってくれない…やる気はあってもなかなか集中力が続かない…そんなお悩みを抱えているかたは少なくないのでは。もしかして、環境に問題があるのかもしれません。子どもが、勉強ができる、やる気がアップする環境づくりを考えてみませんか? 

2016.04.07

【新一年生】なかなか新しい環境に慣れない子どもをどのようにサポートする? 

小学校への入学は、子どもたちにとって、学び舎が変わるというだけではなく、さまざまな変化を伴います。中には、思い通りにいかないことも。保護者としては「どんなことがありうるか」ということを事前に考え、いざそうなったときにも冷静に対応できるよう心構えをしておくことも重要です。