子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2020.12.24

通知表で一喜一憂はNG?! 評価が悪いのは先生の方針と子どもが合っていないのかも 家では子ども本人の成長を認めてあげて

お子さまの通知表を見て、一喜一憂してしまう保護者のかたは少なからずいらっしゃるでしょう。保護者に向けた家庭教育講座を開講し、「かおりメソッド」の提唱者である岩田かおりさんは小学校の通知表をどのようにとらえているのでしょうか。ご自身の子育て経験も交えてお話を伺いました。

2020.12.23

ご飯を自分でよそってみたら残さず食べるようになる?! あなどれない「自分のことを自分でする」ことの大切さ

食事の準備は、基本的に保護者のかたがしていますよね。では、ご飯は誰がよそっていますか?これも、保護者のかたがやっていることが多いでしょう。この「ご飯をよそう」ことを、家族みんなでやってみませんか?

2020.12.23

まだカレンダー買ってるの? スマホでもできる「家族カレンダー」 簡単な作り方3選【PR】

今年は、家族のカレンダーを手作りしてみませんか? 好みにカスタムすれば家族のスケジュールも把握しやすく、子どもの自主性も育めます。ここでは、特に簡単な、3種類の作り方を紹介します。

2020.12.22

「良かれと思って」が子どもの自立を妨げている?! 先回り育児をやめてみよう

子どものことが心配で、つい先回りして手を出してしまうことってありますよね。実は、その行動が子どもの自主性や自信を奪っているかもしれません。「先回りなんてしてない」というあなた。こんなことをしていませんか?

2020.12.22

食器を持つ習慣が身につかない?! 子ども用ワンプレートにその原因があるかも?

近年家庭でも活躍している、ワンプレート。カフェでのランチみたいで、おしゃれですよね。でも、子どもの食事においてはデメリットもあるって知っていましたか?もし、箸を使っているお子さまでワンプレートの食事しかしていないのであれば、要注意です。

2020.12.22

「あなたは賢い子ね」はNG!「まずやってみよう」と思える子どもに育つ声かけのコツ

「自己効力感」とは、「やればできる」と自分の力を信じる感覚といわれています。でも「やればできる」という感覚だけだと、過去の経験からできない可能性があるものには挑戦しなくなる場合もあります。

2020.12.21

賢い主婦が実践している「無理なく続けられる」食費節約術

食費を節約したいと思っても、食べ盛りのお子さまがいるご家庭では、なかなか難しいですよね。食事の量を減らすわけにはいきませんし、栄養バランスも気になります。そこで今回は、育ち盛りのお子さまがいるご家庭でもできる、食費節約術をご紹介します。

2020.12.21

その一言が自信を奪う? 子どもをほめてもらった時に避けたい謙遜ワード

日本人がやりがちな謙遜。自信がなかったり、相手を気遣ったり、恥ずかしかったり……いろんな理由があるでしょう。でも、その謙遜する気持ちをお子さまに対しても使っていませんか? お子さまがほめられた時に謙遜しているのであれば、要注意です。