二瓶 健次 先生

総合監修:二瓶 健次 先生

各専門分野の先生の紹介

生活・健康・安全

生活・健康・安全アドバイス - 事故予防・安全対策

やけど2歳4ヵ月
寄せられたご相談

もし子どもがやけどをしてしまったら、家庭でどのような応急処置をしたらいいか教えてください。

相談内容の詳細を見る

うちの子は、外だけでなく、家の中でもいつも大騒ぎ。でも外と違って部屋の中には危ないものがいろいろあって、特にやけどが心配です。
もし子どもがやけどをしてしまったら、家庭ではどのような応急処置をしたらいいか教えてください。

先生からのアドバイス
末松 隆子 先生

まずは流水で冷やしましょう。そして、やけどの範囲と程度を見極めて、病院を受診するかどうか判断しましょう。

アドバイスの詳細を見る

子どもは大人に比べて皮膚が薄いため、やけどの程度もひどくなる傾向にあります。
もしお子さんがやけどをしてしまったら、次のような応急処置を取りましょう。

まずは「流水で冷やす」です。水膨れを破ることのないよう水圧に気をつけ、流水で痛みが軽くなるまで20〜30分程度冷やし続けます。子どもは低体温になりやすいため、冷やす部分以外は毛布でくるむなどしてあげてください。
「皮膚が服にくっついていたら脱がさない」。これは、皮膚が服と一緒にはがれるのを防ぐためです。もしくっついていたら、服の上から流水で冷やします。
水膨れが破れると、そこから細菌感染しやすいですし、軽い水膨れは自然と皮膚に吸収されます。大きい場合は病院を受診します。
「アロエやみそなどは塗らない」ようにしてください。これらを塗るとよいという民間療法の話もありますが、細菌感染を起こす原因となることがあります。

やけどの範囲が全身の1%(子どもの手のひら程度)以上なら、必ず病院を受診します。また、関節のやけど(皮膚の引き連れで動かしにくくなる)や顔のやけど(気道のやけどの可能性)も受診しましょう。
万一全身の10%(子どもの片腕、片足、顔、おなか、背中)以上にやけどをすると、子どもの場合は危険な状態になりますので、至急救急車を呼びましょう。

重傷度の目安は次に述べる1〜3度に分けて判断するといいでしょう。
1度は「皮膚が赤くなりヒリヒリする程度」です。日焼けと同じ程度なので、皮膚を刺激せず冷やして回復を待ちます。
2度は「水膨れができる程度」。水膨れは破らずにガーゼで覆い病院へ行きましょう。
3度は「黒く焦げる、皮膚がただれる状態」です。この場合は至急病院へ。皮膚移植を行う必要があります。

関連するQ&A

0歳7ヵ月やけど
ふくらはぎに熱湯をたらしてしまい、水膨れになって...
0歳11ヵ月誤飲
ビニールひもの切れ端を口に入れたらしく、指を突っ...
1歳事故予防
自転車にふたり乗りをしていて転倒してしまいました...
1歳1ヵ月事故予防
階段から落ちて眉間(みけん)にたんこぶができまし...
1歳2ヵ月誤飲
ビニール袋で遊ぶのが大好きですが、ビニールを飲み...
1歳2ヵ月応急処置
子どもが頭を打ったら、どういう対応をしたらよいで...
1歳3ヵ月歯について
子ども用の車に乗っていて前に転倒し、前歯にひびが...
1歳5ヵ月しつけについて
車の通りの多い危険な所へひとりで歩いて行こうとす...
1歳5ヵ月事故予防
足がすべっておしりを強く打ちました。何か検査を受...
1歳8ヵ月誤飲
公園の砂場でお団子ひとつ分くらいの砂を飲んでしま...
1歳8ヵ月誤飲
誤飲事故を防ぐにはどんなことに気をつけたらいいで...
1歳9ヵ月事故予防
椅子から落ちて頭を打ち、唇が紫色になりました。3...
1歳11ヵ月事故予防
転んで頭を打って何日かたったあとでも、小児科を受...
1歳11ヵ月事故予防
最近ひとりで歩き回るようになったわが子。この時期...
2歳1ヵ月誤飲
おもちゃの磁石を飲み込んでしまいましたが、いまだ...
2歳1ヵ月生活環境
実家で飼っている犬にかまれました。飼い犬は予防注...
2歳1ヵ月やけど
台所だけでなく、ほかの部屋にも子どもがやけどする...
2歳3ヵ月応急処置
いつも走り回っているうちの子。先日も頭にこぶを作...
2歳4ヵ月やけど
もし子どもがやけどをしてしまったら、家庭でどのよ...
2歳5ヵ月事故予防
パパに手を持ってもらって揺らしてもらうのが好きな...
2歳6ヵ月事故予防
左おでこを柱に強打し、すぐに冷やしましたが、たん...
2歳7ヵ月心の発達
ある施設内でやけどをしましたが、それ以来その施設...
2歳8ヵ月打撲・骨折
家族で海や山によく出かけますが、心配なのは子ども...
3歳皮膚について
椅子の角に顔をぶつけてしまい、その部分が笑うとへ...
※選択された年齢に絞り込んだ記事を表示しています。
 絞り込みを解除する場合はこちら
Yahoo!ブックマークに登録ヤフー このエントリーをはてなブックマークに追加 はてな

プロフィール


二瓶健次

東北大学医学部卒業。東京大学小児科、自治医科大学小児科を経て、 1979年から2001年まで国立小児病院神経科医長、 2001年から2004年まで国立成育医療センター神経内科医長 、2006年から、東京西徳洲会病院小児センター神経・発達部勤務。 小児神経学、発達神経学が専門。

プロフィール


末松隆子

浜松医科大学卒業後、立川相互病院小児科を経て、現在、京王八王子クリニックに勤務。 ぜんそくやアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患を得意とする。おむつはずれやアレルギー対策に関する講演も行う。2児の母。