受験
中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。
【最新情報】受験
2016.11.17
[中3受験生]志望校ギャップを縮める 過去問取り組み6つのコツ
過年度の入試問題(過去問)は、志望校の問題の傾向を知り、解き方に慣れるために、必ず取り組んでおきたいもの。この過去問、じつは取り組み方にコツがあります。今回は、入試での得点アップにつながる過去問の取り組み方についてお話しします。
2016.10.30
受験生にとって、秋から冬にかけては勉強の山場。入試本番で力を発揮するためにも、体調は万全に整えておきたいものです。そこで、巣鴨こし石クリニックの輿石義彦医師に、受験生の体調管理についてお話を聞きました。
2016.10.29
受験本番や学習の追い込み期である冬場には、受験生は体調を崩したくないものです。巣鴨こし石クリニックの輿石義彦医師に、予防接種も含めて受験生が注意したい体調管理についてお話を聞きました。
2016.10.27
苦手な算数 あと約100日間ですべきことは?[中学入試 6年生]
入試本番があと100日程度まで迫ってくると、特に苦手教科の対策に頭を悩ませる保護者のかたが多いと思います。入試が近づけば近づくほど、受験勉強は「優先順位のつけ方」が重要になってきます。今回は、算数が苦手な場合の対策法についてお話しします。
2016.10.26
5年生の秋になると、学習内容が難しくなるうえ、比と割合、速さ・旅人算など、苦手になりやすい単元が出てきます。カリキュラムのスピードが上がることも多く、理解が不十分な単元が増え、慢性的な苦手に陥るケースもあります。
2016.10.25
4年生の秋は、算数の得意な子と苦手な子の差が開き始める時期です。通信教育や塾などによってカリキュラムは異なりますが、つるかめ算、和差算といった特殊算など、学校の授業より難しい内容を習い始め、学習範囲も広くなっていくためです。今回は、中学受験の算数を苦手にしないために、4年生の時点で身につけておきたい3つの習慣についてお話しします。
2016.10.23
【高1・2保護者向け】お子さまの志望大を保護者目線でチェック!
高校生のお子さまですと、学校の進路指導やオープンキャンパスへの参加を通して、憧れの大学=志望大をいくつかイメージしているのではないでしょうか。しかし、中には知名度やイメージだけなどで志望大を決めている人も多いと思います。
2016.10.23
定期テスト対策や受験勉強でどの科目の勉強をするにせよ、用語や公式の暗記は避けて通れないもの。でも、暗記をニガテにしている高校生のお子さまも多いことでしょう。実は脳の働きを知ることによって、暗記の質を変えることができるのです。