受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

【最新情報】受験

2015.11.25

【5年生】 学習法のセカンドオピニオンを取る [中学受験歳時記コラム ~いま取り組むべきこと~ 第58回]

保護者の役割は、子どもの成長に応じてベストのタイミングで働きかけ、環境を整えていくこと。このコラムでは、4年生から6年生のお子さまと保護者のかたに、毎月特に取り組んでほしい重点事項を紹介していきます。

2015.11.25

直前の不意打ち! なう。[おぐらなおみの「もういちど受験なう。」~浪人・再チャレンジ編~]

うっかり写真を見てしまったんですよ。いきなり受験と関係ない話(しかもスキャンダル風味)を始めて申し訳ないのですが、まあ聞いてください。

2015.11.24

【4年生】 受験勉強の基盤をつくる [中学受験歳時記コラム ~いま取り組むべきこと~ 第57回]

護者の役割は、子どもの成長に応じてベストのタイミングで働きかけ、環境を整えていくこと。6年生の1月潤E3月に行われる入試に対応するために、毎年の受験生活は○月にはこれを、と目標とするべきスケジュールがあり、それは歳時記のようにも感じられます。

2015.11.24

読書は好きですが、いざ問題文となると考えるのをやめてしまいます[中学受験合格言コラム]

平山入試研究所の小泉浩明さんが、中学受験・志望校合格を目指す親子にアドバイスする実践的なコーナーです。保護者のかたから寄せられた疑問に小泉さんが回答します。

2015.11.24

国語の説明文で解答がずれまくる小5生、中学受験のプロが対処法を伝授

国語の説明文の問題が「食いつけない話題」だと解答がずれる……と悩む、小5男子の保護者。

2015.11.23

受験生のための“不安”と“焦り”への対処法

定期テスト対策が短距離走だとすれば、受験勉強は長い距離を走るマラソンのようなもの。思うように成果が出ず、不安や焦りを感じる時期は誰にでもあるはずです。そのうえ、高3の2学期以降は、本番まで残された時間が少なくなっていくのをリアルに感じ、勉強に集中できなくなる人もいるでしょう。今回の記事では、そうした不安と焦りへの対処法をご紹介します。

2015.11.21

中学受験 学校選びの決め手は子どもの成長の度合いと「学校戦略」

子どもに中学受験をさせようかと思っている保護者がまず考えなければいけないことについて、ベネッセ教育情報サイトでは、森上教育研究所の森上展安氏に聞いた。

2015.11.20

出願直前! 子どもの「将来」を見据えた最終決定を(2)新しい世界で生きていくには[高校受験合格応援コラム 第8回]

出願直前のこの時期にあえて考えておきたい、「子どもの将来と進路選択」について取り上げました。今回はこの問題について、さらに具体的に述べていきます。