カテゴリ

祖父母との関係

祖父母と育児の方針が合わないと感じた時、私はこうしました

主人の実家と子どもの教育方針で食い違いが・・・実家とは距離を置いて、夫婦で良く話し合うことにしました。

R.Mさん Aちゃん (体験談当時の年齢:2歳1ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

義母・主人との考え方の違いに悩みました。公園で砂場セットを友だちに貸してあげる娘のことを、私は自慢に思っていました。主人の実家で話したところ、せっかく親が汗水たらして働いて買ってあげたオモチャを簡単に貸すのはおかしい、オモチャを大切にしていない証拠だと義母・主人から言われました。お友だちとオモチャの取り合いもせず、仲よく遊ぶ娘に自信を持っていただけにショックでした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

主人とは考え方の違いについて話し合いをしました。その場では、子どもの一番近くにいる私の意見を尊重するということになりましたが、主人の実家が近く、行き来も頻繁でしたので、実際は主人派の勝ちという状態でした。まぁ、一日中、主人や義母に子どもをまかせているわけではないので、その場では、一応話だけは聞くようにしました。実母や友人に話しても、私のほうが正しいと思ったので、自信を持って娘をほめてやりました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

以前は仲よくオモチャの貸し借りをしていたのに、今はスムーズにできなくなりました。主人や義母の影響なのではないかと気になりますが、成長過程の一つと思うようにしています。主人と娘の二人で主人の実家に行く機会が多くなり、少し心配でもあります。また、私自身は主人の実家とはあまり行き来しなくなったので、子どもの教育方針について、夫婦としての考えをじっくり話し合えるようになりました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

「よい嫁」は必ずしも「よい母」になれるわけではありません。実の親が抱くわが子への思いと、親に比べたら少し離れた場所からわが子を見ている祖父母の考え方や意見は、やはり違ってくる部分があります。ですので、祖父・祖母の意見をそのまま聞き入れるだけでなく、わが子に関しては、しっかりと自分の考えを持たなくてはと思います。思い返すと当時の自分の優柔不断さが恨めしく思われます。みなさんも負けずにがんばってください。
体験談内検索