カテゴリ

マイペース

周囲にあわせずひとりで行動する子、こんなふうに働きかけました

決して怒らずに、親の気持ちを言い聞かせ、少しでもみんなとできたときにうんとほめることで改善しました。

Y.Fさん Sちゃん (体験談当時の年齢:2歳10ヵ月頃〜3歳6ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

3歳になる春に幼稚園の親子教室に入りました。人見知りをしない子だったので気軽に行ったのですが、大間違い。大好きな手遊び歌も体操も「一緒にやりたくない」の一点張り、ダンスで手をつなぐのも嫌がり、他の親子に迷惑をかけたり、毎回教室から抜け出そうとする娘に困惑。周りの親子は楽しくやってるのに、親として情けない気持ちで一杯でした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

教室の日は必ず行くようにしました。そして娘が教室から抜け出すと、娘に「もう帰ろうね」と言って、教室を失礼してきては、帰ってきた理由をかみ砕いて話し「ママは楽しそうだったから、みんなと一緒にやりたかったな」「きっと○○ちゃん(娘の名前)は、とっても上手にできるんだろうな。ママ、見たかったな」と、決して怒らずに残念そうに話していました。そして園で少しでもみんなとやれた時には、その場ですぐ褒めることはもちろん、主人や姑にも「今日、すごく上手にできたんだよ」と報告しては褒めてもらいました。それを続けると次第に抜け出すことはなくなり、みんなと同じことが楽しくなってきたみたいです。幼稚園にはキャラクターの遊具もあり、目新しいおもちゃも置いてあり、子どもがそれらで遊びたくなる気持ちはよく分かります。だからこそ「幼稚園に入った子しか遊べないんだよ」「先生がお話してることをみんなと出来ないと、幼稚園には来ないで下さいって言われちゃうみたいよ。来ちゃダメって言われたら悲しいよね」と、わざと言ってきました。園はあくまでも楽しいところと思わせたく、出来ないからと怒っては嫌なところになってしまうので、絶対怒らないと自分に言い聞かせていました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

親として、途中で帰ってくるにはとても勇気がいりましたし、これでいいのか悩みました。でも今はなんでも率先してやるようになり「幼稚園行きたいね。」と言うことも多く、3年保育にしてもよかったかな、と思っています。初めて出来たことは「すごい?」と聞いてきますが、それは褒めて欲しい=自分の自信につながってると思いますし、そんな時にはめいっぱい褒めてあげます。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

今回私は、他の方に迷惑をかけてしまうので途中で帰るという強硬手段を取りましたが、後になって他のお母さんから「実は自分の子もそうだったんですが、出て行く勇気がなかった」とお話がありました。他にも私と同じように感じていた人がいたんだなと思いました。集団に入ると他の子が「良い子」に見えて、自分の子が気になってしまうということはあるものなのでしょうね。私はその思いが自分自身の「見栄」からくるものなのか考えて、「見栄」は捨てて子どものことを考えて行動するようにしています。今周囲と合わせられないことが、協調性のない子では決してないと思います。「徐々に」で充分なのかもしれませんね。
体験談内検索