定期テスト対策 高校地歴公民

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

地理 定期テスト対策【東アジア,東南アジア】中国国内の経済格差の理由

【東アジア,東南アジア】中国国内の経済格差の理由

中国では、なぜ地域によって経済格差があるのでしょうか?

進研ゼミからの回答

こんにちは。
それではさっそく、質問に答えていきましょう。

【質問の確認】

中国では、なぜ地域によって経済格差があるのでしょうか?

【解説】

中国では沿海部(沿岸部)の都市を中心に経済発展が進み、内陸部の農村との間で経済格差が拡大しています。その要因を一緒に考えていきましょう。

中国では1970年代末から、社会主義体制を維持しながらも市場経済を導入していこうとする「経済改革・対外開放政策(改革・開放政策)」に踏み切りました。
この政策により、中国南東の沿海部に「経済特区」や「経済技術開発区」が設けられ、外国企業の投資が集中するようになりました。中国が外国資本や外国企業の進んだ技術の導入を目的として、沿海部の経済特区などで税制面の優遇措置をとったためです。外国企業も、資源に恵まれ約13億人もの人口を有する中国に、安価で豊富な労働力があることや、将来的に大きな市場として成長する可能性があることを見込んで積極的に投資しました。これにより中国の工業は、原材料や製品の輸送にも便利な沿海部を中心として、大きな発展をとげました。

沿海部の都市を中心に経済が発展すると、人々の生活水準も向上し、都市化も急速に進みました。都市住民と農民の1人あたりの所得比は全国平均で約3倍とも、それ以上になっているとも計算されており、沿海部の富裕層は、世界中のブランド品を購入したり、海外の不動産に巨額の投資をしたりするようになりました。その一方で、農業だけでは豊かになる収入を得ることが難しく、ほかに雇用の機会も少ない内陸部の農村からは、工業労働者として多くの人口が沿海部の都市へと流出するようになったのです。このような都市への出稼ぎ労働者を低賃金で雇うことで、中国は「世界の工場」とよばれるまでに成長したのですが、一方で農村には高齢者や子どもたちばかりが取り残され、沿海部の都市と内陸部の農村の経済格差がだんだんに広がっていきました。

下の統計地図は、中国の省別の1人あたり国内総生産(GDP)の規模を示しています。
1人あたりGDPが高いのは沿海部であり、経済格差が統計によっても裏づけられることを、目で見て確認しておくとよいでしょう。


<省別の1人あたりGDP(2011年)>

【アドバイス】

お尋ねの中国における経済格差の要因は、改革・開放政策にともなって、沿海部の経済特区などに外国資本を集中的に投下し、沿海部から経済発展を進めたためだということになります。中国で地域によって経済格差があることだけではなく、格差が生じた要因と、経済発展から置き去りにされてしまったのは内陸部の農村であることまでを、この機会にきちんと理解しておきましょう。

近年、地域によって経済発展の度合いに差があることは社会問題化しており、沿海部の都市と内陸部の農村の間にある経済格差を解消するため、「西部大開発」というプロジェクトが進められています。内陸に位置する12の省・市・自治区を西部地域として指定し、鉄道・道路・空港や工業団地などのインフラ整備を主体としつつ、西部にある豊富なエネルギー資源を開発して沿海部へ供給しようとするものです。西部大開発のおかげで内陸部にも雇用の機会がうまれたり、沿海部にあった工場が賃金の急騰などにより内陸部へ移転したりするような例も出てきています。

都市と農村の格差は中国に限らずみられますが、中国ならではの沿海部(沿岸部)と内陸部の格差とあいまった状況は深刻で、なんとか解消しようとする試みがなされていることもあわせて知っておくとよいでしょう。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed