目標14 海の豊かさを守ろう
人間が出す大量のごみが海を汚染することで、海に生きる多くの生き物に悪影響を及ぼしています。また、魚や貝などを獲りすぎることで海の生態系が乱れています。豊かな海をこの先も残していくために、ごみを減らし、漁業のあり方を考え直す必要があります。
海の生態系を守ろう!
海洋プラスチックごみ調査
やってみよう!
用意するもの
- インターネットにつながるパソコンかタブレット
- 筆記用具
海洋プラスチックごみについて調べよう
生活の中のプラスチックについて分類しよう
プラスチックを減らすための行動計画を考えよう
まとめよう!
わたしのアクション(やること)を宣言しよう!
やってみよう!を通して感じたことと、SDGs の目標「14:海の豊かさを守ろう」を踏まえて、自分ができることを宣言しましょう。
例) ・海洋プラスチックごみを調べる中で、海のごみのほとんどが陸・町中から生まれていることがわかりました。私たちの生活からできるだけプラスチックを減らしていくために、家族で話し合って決めた行動計画を実行していこうと思います。
まとめよう
例)
さらに深める!
さらに研究を深めたい場合は、以下のようなステップで研究してから「わたしのアクション宣言」をしてみよう。
身の回りで調べよう!
インターネットや図書館で、プラスチックごみについて調べよう!
<参考サイト> 環境省 Plastic Smart http://plastics-smart.env.go.jp/
参考になる本
図解でわかる 14歳からのプラスチックと環境問題
著者 :インフォビジュアル研究所 出版社:太田出版
クジラのおなかからプラスチック
著者:保坂直紀 出版社:旬報社
総合監修:門川良平/「子どもと大人のSDGs学習ゲーム Get The Point」開発者
大学卒業後ベネッセコーポレーションに入社。進研ゼミ小学講座の教材開発、マーケティングに従事した後、通信制大学にて学び直し小学校教員免許を取得。都内の公立小学校にて教壇に立つ。その後、出版社にて学習事業のプロデューサーを経て独立。独自に開発した小学生から学べるSDGsゲームで、ワークショップ型の学びを展開中。
SDGsの
自由研究テーマを見てみよう!
SDGsの
他のテーマも見てみよう!