目標16 平和と公正をすべての人に
世界には、紛争(ふんそう、国の中でのあらそいのこと)や災害の多い地域で生活している子どもたちが5億人以上います。日本にいると実感がわかないかもしれませんが、世界では4人に1人の子どもが、安心できない環境(かんきょう)で生活しているということです。 また、性的虐待(ぎゃくたい)や家庭内での暴力なども世界中で行われており、人身売買が行われている地域も残っています。特に、子どもや女性がこうした被害(ひがい)を受けることが多くなっています。 世界中の人が、危険におびえずに安心して生活できるようにするためには、平和と公正を大事にするルールを作り、それがきちんと守られるようにしたり、より良くなるように変えていったりすることが大切です。
身の回りにある「ルール」を見直してみよう!
やってみよう!
用意するもの
- えんぴつ
- ワークシート
できるだけたくさんの「ルール」を見つけよう
( 学校 )のルール | ||||
---|---|---|---|---|
内容 | 作った人 (予想) |
作った目的 (予想) |
みんなのためになるかどうかと、その理由 | 私のためになるかどうかと、その理由 |
ろう下を走らない | 昔の校長先生 | みんなが転んでケガをしないため | ○ みんな走りたい時もあるが、転んだりぶつかったりしてケガをするよりは走るのをがまんしたほうが良い | ○ 私は自分から転んだことはないが、ろう下の曲がり角で走ってきた子にぶつかられたことがある |
そのルールは、だれが何のために作ったのかを考えよう
「みんなにとってためになる」ルールかどうかを考えよう
まとめよう!
わたしのアクション(やること)を宣言しよう!
やってみよう!を通して感じたことと、SDGs の目標「16:平和と公正をすべての人に」を踏まえて、自分ができることを宣言しましょう。
例) ・色々なルールについてあらためて調べてみると、特定の人が自分たちのために作ったように思えるルールや、みんなのためになっていないルールもかなりあることが分かりました。これからはただ「ルールを守ろう」と思うだけでなく、「みんなのためになっていないルールなら、変えよう」と声に出していくつもりです。
まとめよう
例)
さらに深める!
さらに研究を深めたい場合は、以下のようなステップで研究してから「わたしのアクション宣言」をしてみよう。
身の回りで調べよう!
インターネットで、実際の裁判を見学する方法について調べよう!
<参考サイト> 裁判所 見学・傍聴案内 https://www.courts.go.jp/courthouse/kengaku/index.html
世界について調べよう!
インターネットや図書館で、国境をこえる法律「国際法」について調べよう!
<参考サイト> 国連広報センター 国際法 https://www.unic.or.jp/activities/international_law/
参考になる本
こども六法
著者:山崎 聡一郎 出版社:弘文堂
僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる~13歳からの法学入門
著者:遠藤 研一郎 出版社:大和書房
総合監修:門川良平/「子どもと大人のSDGs学習ゲーム Get The Point」開発者
大学卒業後ベネッセコーポレーションに入社。進研ゼミ小学講座の教材開発、マーケティングに従事した後、通信制大学にて学び直し小学校教員免許を取得。都内の公立小学校にて教壇に立つ。その後、出版社にて学習事業のプロデューサーを経て独立。独自に開発した小学生から学べるSDGsゲームで、ワークショップ型の学びを展開中。
SDGsの
自由研究テーマを見てみよう!
SDGsの
他のテーマも見てみよう!