学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2021.02.10

奨学金返済、企業が肩代わり? 日本学生支援機構(JASSO)の新制度 企業の代理返還制度とは?

私立大学の入試が本格化しています。保護者にとっては、期待が膨らむ半面、学費や仕送りの捻出に頭が痛くなる時期ではないでしょうか。2020年度から「高等教育の無償化(修学支援新制度)」が始まっていますが、対象は住民税非課税世帯と、それに準じる世帯の学生に限られています。

2021.02.10

図形センスがなくても大丈夫!展開図の苦手は簡単なコツで攻略できる!

計算は得意だけど、図形の展開図は苦手という子どもは多いものです。頭の中で展開図を組み立てようとしても混乱してしまうことも多いのではないでしょうか。その結果、「図形はセンスでしょ?」とあきらめ気味に感じてしまうケースも。

2021.02.10

【Q&A】大学生向け奨学金の種類・金額は? 「返さなくていい」奨学金の代表例 [2021年度]

「平成30年度学生生活調査」によれば、大学生の学費・生活費は平成28年度より増加し、年間平均190万円ほど。約34%の大学生が「家庭からの給付のみでは修学不可能・困難」または「給付無し」と答えました。現在では2.6人に1人の学生が奨学金を利用しています。

2021.02.10

【2024年版】小学生向け子ども用パソコンおすすめ10選

小学校での「プログラミング教育必修化」もスタート。児童・生徒一人に一台のコンピュータを整備する「GIGAスクール構想」も進んでいます。デジタルネイティブ世代と呼ばれる今の子どもたち。しかし、スマホだけではITの知識は不足してしまいます。

2021.02.08

子どもの学費・教育費 幼稚園から大学までの平均額は? 公立vs私立、習い事費用でも変わる?

子どもが成長していくのはうれしいものですよね。しかし、それに伴って増えていくのは教育費です。「習い事をさせたい」「私立に進学させたい」などの希望が多ければ、その額はさらに増えるでしょう。

2021.02.06

障がいがあってもなくても、すべての子どもがICTで学べる環境を【特別支援教育のICT活用】

文部科学省の有識者会議で、今後の特別支援教育の方向性や課題の取りまとめ作業が行われています。その中で、特に注目されているのが、情報通信技術(ICT)の活用です。すべての子どもたちが共に学び、生きていく社会の実現のためにも、大きな一歩となりそうです。

2021.02.05

【Q&A】受験勉強 やる気が出ない時の対処法は?

4月に受験生になってから入試本番まで、受験勉強は長期にわたって続きます。集中できる時期もあれば「なんだかやる気が出ない」とぐったりしてしまう時期もありますし、長時間の勉強の合間に息抜きが必要になる瞬間もあるでしょう。

2021.02.04

増える若い先生、採用倍率の低下で心配される「質」問題。「育成」の視点も必要

2021年度文部科学省予算案では、公立小学校の全学年を、5年間かけて、40人学級から35人学級に引き下げることが盛り込まれています。これに伴って、学級数が増える分、先生の採用も増やす必要があります。