学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2021.05.20

【オンライン授業】小学校低学年の子どもはオンライン授業に集中できる? 家庭で保護者がフォローすべきことは?

2021年4月25日から発令されていた東京、大阪、兵庫、京都の4都府県の緊急事態宣言は、5月31日まで延長されたとともに、5月12日から愛知県と福岡県も対象地域に加わりました。

2021.05.19

モネの世界観を再現!「地中の庭」から学ぶアートの楽しみ方【直島アート便り】

直島にある地中美術館は、周囲の自然や瀬戸内の美しい景観に溶け込むように、地中に建てられています。作品はすべて恒久展示ですが、見え方は常に同じではありません。中と外の境界が曖昧な建築のつくりや、自然光を取り入れた空間など、季節や天候によって作品は様々な表情を見せてくれます。

2021.05.19

【Q&A】「高校の授業料無償化」国の制度に上乗せして都道府県ごとに独自に支援する制度とは? 東京都・大阪府の例

高校生等奨学給付金という、国の補助を受けて都道府県が実施している給付金制度があります。

2021.05.19

小学生におすすめの簡単だけどすごい工作16選!低学年から高学年まで学年別で解説

身近な材料を使って、試行錯誤しながら作品を作り上げる工作。夢中になって没頭する時間は、お子さまにとってかけがえのないものとなるはずです。また工作は、楽しいだけでなく、想像力や脳の発達にも効果的。おうち時間や、長期休みの自由研究などにぜひ取り入れていきましょう。

2021.05.18

博物館・美術館の「バーチャル・ツアー」5選 「モナ・リザ」「ミロのヴィーナス」や恐竜の化石などが無料で見られる!【国内・海外】

ここ数年でVR(バーチャル・リアリティ、拡張現実)やインターネットでの動画配信などのコンテンツが充実し、自宅にいながらにして様々な楽しみ方ができるようになりました。今回はお子さまの興味づけや学習に役立ちそうな博物館や美術館などの「バーチャル・ツアー」についてご紹介します。

2021.05.17

「言われるから、やる気をなくすんだよ!」という子にはどう接する? 親のかかわり方 タイプ別アドバイス

中学生になっての大きな変化のひとつが、「定期テスト」という嫌でも定期的に自分の学力を確認せざるを得ない機会があることではないでしょうか。このサイクルを上手に活かせば、自分で計画し勉強できるようになる「自走」の基礎を固めることができます。

2021.05.15

小学生・中学生のお小遣い、平均金額や相場は?「定額制」と「その都度」どちらが多い? お金の 管理能力を身につけさせるには

お小遣いのあげ方は、必要なときに「その都度」必要な金額を渡す方法と、「毎日」、「1週間に1回」、「月に1回」と定期的に金額を決めて渡す「定額制」の2通りがあります。

2021.05.14

小学校高学年の子ども どんな変化がある? 学年前半のいま、やっておいたほうがよいこととは

「高学年としての自覚や責任を!」「思春期の入り口」などと言われる高学年。「中学」という文字もちらつきます。勉強も難しくなり、委員会やクラブ活動、行事などでも中心となって活動することが多くなる高学年では、学習面・生活面においてどのようなことをすればよいのでしょうか。