学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2021.11.25

東大生436人に聞いた!小学校時代に算数の力をどうやって伸ばしたか?

東大生は、小学校時代にどのように算数の勉強をしていたのでしょうか。今回、現役東大生436人にアンケートを実施。小学校時代から算数を得意としていた人が多く、基本を大切にした学習スタイルを取っていたことが見えてきました。

2021.11.24

2学期明け、小学校高学年でおさえておきたい国語・算数のつまずきポイントと苦手解消法

2学期は学校行事も多く、学習内容も難しくなってくるため、お子さまの学習意欲が低下しがちです。つまずいたところはそのままにしないで、早めに解消しておきたいですね。学習の山場でもある2学期の算数と国語のつまずきがちなポイントとその対処法をご紹介したいと思います。

2021.11.23

文字より多くの情報が取り入れられる? 効果的な動画学習について教育系YouTuber市岡元気先生に聞いてみた

子どもたちが大好きなYouTube。「世界最恐メントスコーラ」「鉛筆に100Vの電流を流したらどうなる?」など、大人気の科学実験動画を公開しているチャンネル「GENKI LABO」をご存じですか?運営しているのは、サイエンスアーティストの市岡元気先生。

2021.11.22

「ドイツでは小学生もデモをする」。国連でスピーチをした環境活動家・谷口たかひささんに聞く気候変動の話

「気候変動に“無関心”でいられる人はいても、“無関係”でいられる人はもういません」谷口たかひささんが2021年国連総会のスピーチで語った言葉です。ドイツで環境保護活動を開始し、日本では700回を超えるお話会を開催。

2021.11.20

義務教育「無償」のはずが…小学校でも年10万円以上 教育費負担見直しの意図とは

憲法では「義務教育は、これを無償とする」(26条)とされています。ただし、これは授業料を取らないという解釈が確定しており、学校教育に関わる関連費用は当然かかります。実際、どれくらい掛かるのでしょうか。

2021.11.19

野田クリスタルから子どもたちへ「やりたいことがあるなら今すぐに動いて」

「ゲームプログラミングをしたいけど時間がない」「ゲームクリエイターになりたいけど、コミュ力も必要なのかな……」プログラミング必修化も始まり、ゲーム作りに取り組む子どもが増えています。

2021.11.17

SDGsはどこまで達成されたの?2021年時点の達成状況と今後の取り組み

教育界でも重視される「持続可能な開発目標(SDGs)」が、2015年に国連で開かれたサミットで掲げられてから、6年が経ちました。期限の2030年までに目標を達成するには、取り組みのスピードや規模を拡大する必要があります。

2021.11.16

先生の「定額働かせ放題」の実情 地裁が勤務環境の改善を要望も改革はまだ先か

埼玉県の公立小学校教員が残業代支払いを県に求めた訴訟で2021年10月1日にあった、さいたま地裁の判決が反響を呼んでいます。損害賠償請求は棄却したものの、公立学校の先生の給与制度自体が「もはや教育現場の実情に適合していない」として、勤務環境の改善を要望したのです。