学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.02.12

そろばんは何歳から始めるべき?

子どもの習い事として今でも根強い人気のある「そろばん」。たしかに、日常生活の中で使うことは少ないかもしれませんが、そろばんを習うことで計算が得意になったり、脳によい刺激を与えたりなど、メリットが多いことでも知られています。では、そろばんは一体何歳くらいから始めるべきなのでしょうか。  小学1年生から習い始める子どもが多い 個人差も大きいのではっきりと「何歳からがよい」ということはありませんが、多くの子どもたちは小学1年生から2年生に習い始めることが多いようです。やはり、子どもが数字に興味を持ち始

2015.02.12

春の訪れを告げる、ふきのとうを楽しもう

雪解けの土の中から顔をのぞかせるふきのとう。まだ気温も低く、冬の寒さも感じられる気候の中、雪の間から顔を出しているふきのとうの芽を見つけると、宝物を発見したかのような誇らしい気持ちになります。春の訪れを真っ先に感じて顔を出したふきのとうは、とてもかわいい見た目をしていますよね。それだけでなく、食材としても楽しめるのも魅力的です。  ふきのとう ふきのとうを見かけると、「もうすぐ春なんだ」と、新しい季節の予感で胸がいっぱいになります。最近では技術開発のおかげでスーパーでもよく見かけるようになりまし

2015.02.11

大学のアクティブ・ラーニング、失敗しないための対策とは?

必要な能力を身に付けるために、「どのように学ぶか」がポイントになっている次期学習指導要領の改訂。

2015.02.10

中高生、大学生のインターネット依存、オンラインゲーム依存【前編】

お子さまがゲームに熱中するあまり、「ゲーム依存症になったら……」と心配されている保護者のかたも多いかと思います。

2015.02.10

これって虐待?と思ったら【前編】しつけと虐待はまったく別のもの

子どもの虐待に関するニュースを見聞きすることが多いですが、加害者から「しつけの一環だった」という声が聞かれることがあります。

2015.02.10

苦手な国語を克服するには?先輩たちの体験談から自分に合った方法を見つけよう

大学受験を乗り切るために、先輩たちの体験談は大いに役立ちます。なぜなら、いろいろな先輩のアドバイスを知ることで、自分に合った方法が見つかりやすくなるからです。 目標を持ち、日々努力を重ね、合格をつかんだ先輩たちの言葉は、あなたにとってとても頼りになり、やる気を引き出してくれるはずです。 ここでは、国語が苦手な人のために、苦手を克服する方法について、体験談からまとめました。  文章を読むことに慣れよう 現代文に対する苦手意識が生まれる理由のひとつに、文章を読むことに不慣れであることが挙げられます。

2015.02.10

苦手な数学を克服するには?先輩たちの体験談から自分に合った方法を見つけよう

大学受験を乗りきるために、先輩たちの体験談は大いに役立ちます。なぜなら、いろいろな先輩のアドバイスを知ることで、自分に合った方法が見つかりやすくなるからです。 目標を持ち、日々努力を重ね、合格をつかんだ先輩たちの言葉は、あなたにとってとても頼りになり、やる気を引き出してくれるはずです。 ここでは、数学が苦手な人のために、苦手を克服する方法について、体験談からまとめました。  基礎を見直そう まずは、公式や例題など、基礎事項を確認することから始めてみましょう。基礎的なことを再度確認することで、わか

2015.02.10

子どもと取り組む片付けのコツ【第2回】「基本の3ステップ」と効果的な声かけ

前回に続き、ライフオーガナイザーの鈴木尚子さんに、親子で取り組む片付けのポイントについて伺います。