学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.12.29

これさえ覚えれば書初めもうまくいく 漢字の部品「点画」の書き方

小学校3年生から書写の授業で始まる毛筆の学習。

2015.12.29

子どもの宿題の悩み、教育評論家が具体的なサポート法を回答

子どもがなかなか宿題に取り組まない、と悩む保護者は多いだろう。

2015.12.28

新年は書初めに挑戦 毛筆上達のコツは筆使いと姿勢から

小学3年生から、書写の授業で毛筆の学習が始まる。

2015.12.28

子どもの宿題対策、保護者ができる二つの工夫とは?

「宿題もせず遊んでばかり」「途中で放りだしてしまう」。

2015.12.27

進まない冬休みの宿題 やる気アップのために保護者が工夫すべき2つのポイント

冬休み中はスケジュールが乱れがちなのが問題だが、勉強の取りかかりの工夫とやる気の持続もまた気になるところだ。

2015.12.26

年末年始、どう過ごす?年末年始の家族での過ごし方

盆正月やゴールデンウィークなど、まとまった休みが取れる時期をどのように過ごすかは人それぞれですね。また、お子さまがいる家庭では、テーマパークを訪れたり、実家へ帰省したりするには理想的な時期でしょう。さらに、受験を控えたお子さまがいる家庭では、これまで習ったことを復習しながら、しっかり勉強できるいい機会にもなります。そこで、年末年始をどう過ごすかについて、全国のお子さまをもつ女性100人を対象にアンケートをおこないました。

2015.12.26

「都立小中高一貫教育校」の設置発表 課題と展望を専門家が解説

東京都教育委員会が、2022(平成34)年度に「都立小中高一貫教育校」を設置することを発表した。

2015.12.25

お子さまの将来に備える学資保険とは?に関する基礎情報まとめ

お子さまが生まれるとどうしても気になるのが、教育費のこと。幼稚園・保育園から大学まで全て私立に通った場合はおよそ1,677万円、すべて公立の場合でも約500万円かかるとされています(平成24年、文部科学省調べ)。お子さまが2、3人いるご家庭ともなると、マイホームを購入する費用、場合によってはそれ以上のお金が、教育費として必要になってくるのです。ここで心配になるのが、「コツコツと預貯金をするだけで、それだけの資金を貯めることができるの?」「もし子どもを残して親が先に亡くなってしまうことがあったら、