学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.02.05

これからの時代に求められる「学習時間」とは

ベネッセ教育総合研究所が発表した「学習基本調査」の結果が、大きな関心を集めています。1990(平成2)年に平均93.7分だった高校生の平日の家庭学習時間は、16年後の2006(同18)年に70.5分と25%減少していたのですが、15(同27)年の最新データでは84.4分と、20%増になったからです。

2016.02.04

保育施設の死亡事故再発防止で対策まとめる 「無認可」も対象に

内閣府・厚生労働省・文部科学省による「教育・保育施設等における重大事故の再発防止策に関する検討会」は、保育施設での死亡事故などの発生後に地方自治体が第三者委員会を設置して、事故の原因を究明することなどを求めた報告書をまとめました。

2016.02.04

テレビ番組は学習の素材の宝庫だった!学習への意欲を高める活用方法とは

たいていのお子さまはテレビが大好き。ついダラダラと見過ぎてしまうことも多く、お子さまの勉強に好ましくない存在となることもありますが、発想を変えて学習への意欲や興味を高めることに活用してみてはいかがでしょうか。

2016.02.02

私立中学校 受験後のお金の支払い

首都圏の私立中学校の入試は、一般的に2月1日から解禁となり、一斉に入試が始まります。数日後すぐに合格発表。手続き締切日までに入学金の支払いを行わなければ、入学の権利はなくなります。

2016.02.01

「私立のみ」公立の3.4倍 広がる教育費格差

文部科学省の2014(平成26)年度「子供の学習費調査」の結果によると、幼稚園から高校までの15年間で学習費総額は、すべて公立学校に通った場合は約523万円、すべて私立学校に通った場合は約1,770万円となり、3.4倍の開きがあることがわかりました。

2016.01.31

奨学金返済の新制度導入 今後はどうなる?

日本学生支援機構の奨学金(大学・短大・専門学校などが対象)について、卒業後の所得に応じてより柔軟な返し方ができる新制度の内容が、徐々に固まってきている。

2016.01.31

小学生の宿題を早く終わらせる方法8選【保護者のかた必見】

学校の宿題は、子どもにとってもなかなか大変なもの。ましてや、春休み・夏休み・冬休みなど、長期休みの宿題ともなると、保護者のかたにとっても一大イベントになるものです。「親子一緒に泣きながら宿題を終わらせた」なんて話も耳にします。

2016.01.29

変わる「学力」 豊かな体験の裏付けも

入試シーズンが本格化していますが、この時期にクローズアップされるのが、「学力」です。ただ、現在の学力は、必ずしもペーパーテストで測れる知識や、その活用力だけを対象とするものではありません。