学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.05.13

その日に復習をするのは非効率だった!? 「実験心理学」による効率的学習法【前編】

あまり勉強をしているように見えないのに成績がよい友人が、あなたの周りにもいるでしょう。そういう人は本人が意識しているかどうかは別として、脳のしくみに合った効率的な勉強をしているのかもしれません。

2016.05.12

小中一貫「義務教育学校」の可能性は

4月から改正学校教育法が施行され、「義務教育学校」などの小中一貫教育が制度化されました。文部科学省の調査によると、公立学校のうち「義務教育学校」は22校、「小中一貫型小学校・中学校」は115件が開設されたことがわかりました。今後も、小中一貫教育は増加してくると予想されます。義務教育学校などの狙いとは、いったい何でしょうか。

2016.05.11

SSHやSGHが大学入試改革などの先導役に!?

文部科学省は、高校段階で、将来のリーダーとなれるような人材を育成する「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)、「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)、「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」(SPH)の指定事業を行っています。

2016.05.09

勉強の合間のストレス解消に! おすすめのストレッチやツボ

ストレスがたまると、知らない間に身体に力が入ってしまいます。そんな状態は血行も悪く、健康的ではありません。もちろん、脳に回る血液も滞りがちになり、悪化すれば思考力や集中力の低下を招くことも。人間はときどき休みながら生活するほうが、効率的に動ける生き物なのです。

2016.05.09

増える外国人留学生、その実態は?

独立行政法人日本学生支援機構の調査で、2015(平成27)年度に日本の教育機関に在籍している外国人留学生の数が、初めて20万人を突破し、過去最高となったことがわかりました。ただし、政府が掲げている、2020(平成32)年度までに外国人留学生を30万人に増やすという「留学生30万人計画」の実現は、現状では相当厳しそうです。

2016.05.06

集中力もアップ!? テスト前に取り組みたい整理整頓の3ステップ

テスト前なのに、気持ちが集中しない、思い通り勉強がはかどらない…という人! それは、机の上や部屋が散らかっているせいかもしれませんよ。勉強に集中するために、やっておきたい整理整頓とは?

2016.05.06

「学校関係者評価」 実施していても活用されず?

「学校評価」という言葉をご存じでしょうか。学校の実態を客観的に分析・評価して、今後の学校改善に生かすためのもので、「自己評価」「学校関係者評価」「第三者評価」の3種類があり、国公私立全部の幼稚園から高校までの学校で、実施することになっています。

2016.05.06

生活費が大変な大学生 <格差>がさらに広がる可能性が

新学期が始まって1か月になりますが、大学の新入生の中には、これからの生活のことを考え、楽しみにしている人も少なくないかもしれません。しかし各種調査によると、学生をめぐる厳しい経済状況が浮かび上がっているようです。