学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2022.11.10

教員採用試験はどうなる? 「早期化」で人気は回復するのか

倍率低下に悩む公立学校の教員採用試験をめぐり、文部科学省や都道府県教育委員会など関係団体が協議会をつくり、改善策に取り組むことになりました。民間企業などに流れる優秀な人材を引き留めたい考えですが、これで教員人気は回復するのでしょうか。

2022.11.10

眠気やダルさに「喝!」集中力アゲアゲのコツとは?

秋を過ぎると、文化祭などの行事も落ち着いてきますよね。お子さまも、慣れが出てくるのではないでしょうか。そんな11月ごろ、慣れとセットで発生しがちなのがダルダルの中だるみ。

2022.11.09

今からはじめる高校入試対策!【記述力対策~理科編~】

高校入試のための受験勉強もいよいよ後半戦。これまで積み上げてきた知識を、入試本番でアウトプットするための訓練も必要になってくる時期です。そこで今回は、入試で差がつきやすい、理科の文章記述問題の対策のコツをご紹介します。

2022.11.01

「特異な才能」は「ギフテッド」なの?

文部科学省の有識者会議が2022年9月、「特定分野に特異な才能のある児童生徒」への指導や支援の在り方に関する審議まとめを行いました。新聞の見出しなどでは、先天的に飛びぬけた才能を指す「ギフテッド」が使われることがあります。

2022.10.27

食品の値上げ「世帯当たり年7万円の負担増」にも、子どもの学び!?

2022年の10月は、食品や飲料をはじめとして値上げのラッシュとなり、学校給食も大きな影響を受けたことから、自治体はもとより、政府も対策を講じてきました。

2022.10.26

「図形問題が苦手!」にならないように、小学生のうちからできる図形対策は?

算数・数学の中で、得意不得意が分かれやすい問題の1つに、「図形問題」があります。中学入試や高校入試、大学入試でも図形は頻出の単元です。今回は、そんな図形問題に苦手意識を持たないようにするための、小学生のうちからできる対策をご紹介いたします。

2022.10.26

入試まであと少し。 テスト後の今から伸びる勉強法・伸びない勉強法

授業も自分での勉強もテスト後の効率UPがカギ。伸びる勉強法をシーン別にご紹介しています。ぜひお子さまとご確認ください。

2022.10.22

福武ハウスでふるさと学習—小学生が見つけた地元・小豆島の魅力とは【直島アート便り】

小学4年生は年間を通して地元の魅力を発見する「ふるさと学習」を行っています。2022年9月に小豆島町立安田小学校では、校区の一つである福田地区を拠点に活動する「福武ハウス」を訪問し、地元での取り組みを学びました。