子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.11.27

短所を長所だととらえる発想の転換を 子どもの性格への対処法を専門家が伝授

「なぜ、この子はこんなに頑固なの」「どうしていつものんびりなのかしら」など、子どもの気になる性格に、保護者はどのように接しているだろうか。

2015.11.26

「10歳の壁」ってどんなもの? どんな根拠に基づいているの?【前編】

「10歳までに勉強させないと手遅れになる!」といった話を聞いて焦りを感じたことがあるかたもいるのでは。しかし、しばしば耳にする「10歳(9歳)の壁」は、どのような根拠に基づいて語られているのでしょうか。発達心理学が専門で、『子どもの「10歳の壁」とは何か?』の著書がある法政大学文学部心理学科の渡辺弥生教授にお話を伺いました。

2015.11.26

つい言ってしまう「~しないように」 子どもの意欲を高めるための表現とは?

子どもに約束を守って欲しい時、叱咤(しった)激励したい時、ついつい使ってしまう「〜しないように」という言葉。

2015.11.26

子どもへのクリスマスプレゼント 昨年の人気はあのゲーム 今年は?

クリスマスを来月に控え、多くの保護者が我が子へのクリスマスプレゼントのことを考え始めていることだろう。

2015.11.26

「不思議の国のアリス症候群」物が大きく見えたり小さく見えたりする原因とは

世界中で知られている「不思議の国のアリス」という物語。アリスがある薬を飲むと、自分が大きくなったり小さくなったりするというエピソードが含まれています。このエピソードのように、「周りのものがいつもより大きく見えたり、小さく見えたりする」といったことを経験する病気があります。それが「不思議の国のアリス症候群」。年齢ははっきりしませんが、園児から小学生の児童に多くみられるようです。この不思議な病気について説明します。

2015.11.25

命令よりも提案を 発達心理学の専門家が伝授する、子どもの負の感情との付き合い方

幼稚園や保育園での集団生活がスタートすると、「怒りっぽい」「内気」「マイペース」など、我が子の性格が気になるという保護者も多いのではないだろうか。

2015.11.24

指しゃぶりはいつまでOK? 口や歯の成長に悪影響はあるの?

指しゃぶりはいつまでするものなのでしょう? くせになってしまった場合の「やめさせどき」と「上手な対処法」も紹介します。

2015.11.24

知っておきたい!子どもの歯列矯正の基礎知識

「歯科矯正」は、歯並びや噛み合わせを治す治療。近年は虫歯がないことだけでなく、適切な歯並びや噛み合わせも健康維持のためには重要だと考えられるようになりました。お子さまの歯並びが気になる、学校の歯科検診などで指摘されて矯正の必要があるかもしれないと考えている…という保護者のかたに、子どもの歯科矯正の基礎知識をお伝えします。