子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.12.01

いつからいつまで? 夜泣きを乗り切るためのポイントとは?

お子さまの夜泣きが続くと、おうちのかたは精神的にも肉体的にもつらいもの。いつまで続くのか、原因は何なのかなど、知っておきたい基礎知識についてまとめました。

2015.12.01

思春期・反抗期でイライラする子どもへの対応は?

思春期で反抗期真っ只中のお子さまの生意気な言動に、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。反抗的な態度に保護者までイライラしてしまいがちですが、思春期の子どもは、親や大人を批判したり試したりしながら、自我を形成して成長していくもの。

2015.11.30

成績のいい中学生が実践!小6で身につけておきたい中学式勉強法3つの工夫

中学校になると、小学校のときよりも教科が増え、学習の内容も難しくなってきます。「ついていけるかな?」と不安に思う保護者のかたもいらっしゃるかもしれませんが、上手な勉強のやり方を身につけておけば大丈夫! 効率よく勉強することができれば、部活と勉強の両立も可能です。好きなことをやりながら、勉強もちゃんとできる、そんな上手な勉強のやり方のために小学生のうちから身につけておきたい“中学式勉強法”とは?

2015.11.30

誰でも簡単にできる! ワーキングマザーのための時短レシピ

家事に仕事に育児に…とさまざまなことに日々追われているワーキングマザー。そんなママの負担を少しでも軽くしてくれるのが、手間なく、冷蔵庫にある物で作れる時短レシピ。すぐできて手間が少なく、洗い物も少なく、それでいて家族においしい! と言ってもらえる料理を作ることができれば言うことなし! 今日からでも試したくなる時短レシピを集めてみました。

2015.11.28

神経質過ぎる子育て、子どもに与える影響とは?

お子さまを大切に思うあまり育児に神経質になることは誰にでもあるものですが、その度が過ぎると、よくない影響を与えてしまいかねません。神経質過ぎる育児がお子さまに与える影響について、発達心理学を専門とする法政大学文学部心理学科の渡辺弥生教授にお話をうかがいました。

2015.11.28

「10歳の壁」子どもを飛躍させるための保護者のサポートとは【後編】

10歳前後の内面に起こる変化や成長は理解していただけましたでしょうか。続いて10歳前後のお子さまを「飛躍」させるための保護者のフォローについて考えていきましょう。引き続き、法政大学文学部心理学科の渡辺弥生教授が解説します。

2015.11.27

「10歳の壁」この時期の子どもの内面に起こる変化や成長とは?【中編】

前編では、10歳前後は、子どもから大人へと成長する大切な時期であることを説明しました。具体的には心の中で、どのような変化や成長が起きているのでしょうか。法政大学文学部心理学科の渡辺弥生教授がこの時期の子どもの内面を解き明かします。

2015.11.27

行儀がよくなければスポーツもできない? 教育評論家がその謎を解く

「健全な精神は健全な肉体に宿る」といったような言葉をよく耳にするが、生活面がしっかりしていなければ、習い事などで才能が伸びることはないのだろうか。