子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.12.08

絵本の世界を楽しもう! 心を育てる読み聞かせのコツ【後編】

絵本の読み聞かせには、特別な技術は必要ありません。子どもがしっかりと絵本の世界に入っていけるように、絵本を大きく広げ、ゆっくり、淡々と読めばいいのです。大切なのはよい絵本を選ぶこと。では、よい絵本とはどんな絵本なのでしょうか。引き続き、福岡県行橋市にある私立きらきら星幼稚園の黒田秀樹園長に聞きました。

2015.12.08

絵本の世界を楽しもう! 心を育てる読み聞かせのコツ【前編】

夜が長いこの時期は、お子さまと一緒にベッドの中でごろごろして過ごすのがとても気持ちいいですよね。気持ちのいい布団の中でスキンシップをたくさん楽しんだら、絵本の読み聞かせもしてあげてはどうでしょうか。毎日絵本の読み聞かせをしているという幼稚園児の保護者も少なくないようですが、そもそも読み聞かせはどんなふうに楽しむものなのでしょうか。福岡県行橋市にある私立きらきら星幼稚園の黒田秀樹園長に聞きました。

2015.12.08

本格的な通園前の「慣らし保育」。始める前の心構えとは?

「慣らし保育」は保育園に本格的に通い始める前の予行練習期間。この期間に、少しずつ心の準備を整えて、お子さまが無理なく園生活になじめるといいですね。

2015.12.07

幼稚園では何を教育する? カリキュラムや勉強内容を紹介!

子どもがだんだん成長してきて「そろそろコミュニケーション能力や社会性を身につけさせたいなぁ」と親が思い始めたら、幼稚園や保育園への入園を考える時期になったと言えるでしょう。各家庭、親によって子どもへの教育方針や学ばせ方はさまざまです。保育園にするのか幼稚園なのか、幼稚園を選ぶにしてもどんな指導方針をもつ幼稚園に入れたらいいのか、いろいろと悩み、考えてしまうおうちのかたも多いでしょう。ちなみに保育園と幼稚園の違いは、前者が厚労省、後者が文部省の管轄であることからわかるように、前者は福利厚生を目的に

2015.12.07

今時の幼児はパンが好き? それともごはん?

多くの人が毎日、主食としてどちらかは口にするごはんとパン。

2015.12.07

子どもは保護者の関わり方によって、どんどん伸びていく!

何度言っても宿題をやらない、小学3年生の男子。

2015.12.06

「なんで?」「どうして?」が多くなる4歳児のしつけのポイント

「なんで?」「どうして?」「いや!」ばかりで動きがストップ、行動のパターンが読めない。幼稚園や保育園の支度や食事にも時間がかかりすぎるようになってしまった…そんなふうに困っている4歳児のママも多いと思います。「魔の2歳児」に似ていますが、4歳前後のお子さまの場合、もう少し違うステップに立っていると考えましょう。自己主張の激しい4歳ごろのしつけについてご説明します。

2015.12.05

子どもと一緒にクリスマスリース作りに挑戦!クリスマスリースの作り方

もうすぐ年に一度のクリスマス。街にもクリスマス飾りがあふれるこの季節、部屋にツリーやリースを飾る家庭も多いことでしょう。子どもにとってクリスマスは特別なもの。手作りの飾りつけで一緒に楽しむのはいかがでしょうか。今回は、いろいろなクリスマスリースの作り方をご紹介します。身近な材料で簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。