子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.01.26

負担を少しでも減らしたい!夫にやってもらいたい家事とは?

妻が夫にやってもらいたい最低限の家事は何か、100人にアンケートを取ってみました。

2016.01.26

できるだけ避けたい!オムツかぶれ回避策

どのような方法でオムツかぶれをしないように注意しているか、100人にアンケートをとってみました!

2016.01.26

【大人とは異なる】子どもの頭痛の種類と対処法

頭痛は誰にでも起きる症状ですが、生命を危険にさらすほど重篤な疾患の症状や予兆として、頭痛が起きることもあります。大人であれば部位や症状を具体的に伝えることが可能ですが、小さな子どもの場合、ただ泣き叫ぶだけということもあります。そんなときに慌てなくてすむよう、子どもに起きる頭痛の種類と対処法などについて、詳しく学んでおきましょう。

2016.01.25

首筋をトントンは間違い!? 子どもの鼻血の効果的な止め方

鼻血と呼ばれる出血の多くは、キーゼルバッハ部位と呼ばれる鼻の奥(具体的には鼻中隔の前方下端)から出ます。このあたりの粘膜は薄く、細い血管が集まっているうえ、網の目状に浮き出ています。特に子どもの場合は刺激に強くないため血管が破れやすく、小さなことで鼻血が出ます。では、鼻血が出たときはどのように対処したらよいのでしょうか。詳しくご紹介します。

2016.01.25

育児中のママは何時間くらい眠っている?睡眠不足解消の工夫とは?

出産後は授乳や夜泣きなどで、睡眠不足になりがちなママ。出産後だけでなく、育児中は何かと忙しく、しかも家事に休みはありません。とはいえ、人間にとって睡眠はとても大切なもの。子育て中のママたちの睡眠について、アンケートで聞いてみました。

2016.01.24

病気や体調がわかる重要なサイン 止まらない子どもの咳

咳は、喉の奥にある気道に異物が侵入しようとしたとき、これを排除しようとする人間の反射機能です。ウイルスなどの病原菌などから体を守ろうとして起きる防御反応も咳であり、それぞれの症状に対し素直に反応してくれます。つまり咳は病気や体の状態を知るための重要なサインであり、手がかりなのです。特に体の状態を言葉で伝えられる年齢に達していない乳幼児の場合、咳は熱や嘔吐などと並んで、子どもが発する病気を伝えるための大切なメッセージであると言えます。では、それぞれの病気や病態によってどんな咳が出るのか、また子ども

2016.01.24

産前には気づかなかった!産後の困ったことってどんなこと?

出産してほっとしたのもつかの間。産後にはいろんな困難が待ち受けています。産後に初めて気づく困ったことも多いのでは。産後、どんなことに困ったと感じた人が多いのでしょうか。アンケートで聞いてみました。

2016.01.23

肖像権ってなに? 子どものネット利用で注意したい法律トラブル

FacebookやTwitterなどのSNSサイトを利用している子どもも多いだろう。