子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2022.09.13
【働きママン令和編 更年期もやってきた!13】思春期息子の母はツラいよ
ツラい更年期も、気持ちを乱高下させながらしぶとく乗り切っている圭子。意気揚々と帰宅した圭子を待ち受けていたのは、思春期息子の予期せぬ姿だったようで……。
2022.09.06
長かった夏休みも終わり、学校生活が始まりました。自分のペースで楽しく過ごしたおうち時間から、学校モードへの気持ちの切り替えに苦労しているお子さまも多いかもしれません。
2022.09.04
《取りかかるのに時間がかかる子》のサポート法【親野先生アドバイス】
次の行動に移るのが苦手だったり、決めた時間になかなか始められなかったりすると、何度も声をかけながら「いったいいつまでこのやりとりが続くのか……」と考えてしまうことも。
2022.09.03
「自信」は、自分を信じて行動することで、育まれる!ボーク重子さんに聞く!これからの子どもを幸せにする「非認知能力」の育み方 ~Lesson14 最終回 自信
ライフコーチのボーク重子さんに、子どもの「非認知能力」の育み方についてお伺いしてきたこの連載も、今回で最終回です。最終回のテーマは、「自信」。
2022.09.01
【マンガ】#9 止まらないトラブル/手が出る我が子を止められない
お友達をケガさせてしまったコウタ。母カンナはお詫びの電話に、コウタへの言い聞かせに奔走します。しかし、そんなカンナの努力もむなしく、学校でも水泳教室でも新たなトラブルが続出しているようで……。
2022.09.01
【心身の成長編】我が子がこの夏休みに成長したことは?【アンケート結果発表】
コロナ禍で3度目の夏となった2022年の夏休み。一緒に過ごした時間のなかで、お子さまの心身の成長を感じて、驚いたり感動したりしたかたもいらっしゃることでしょう。
2022.08.31
小さいころからさまざまな体験をしてほしいと、お子さんに習い事をさせる家庭は少なくないことでしょう。経済産業省のシンクタンク「経済産業研究所」の研究プロジェクトは、課外・学校外で運動や音楽を経験した人ほど、将来の学歴や収入が高くなるという結果を公表しました。
2022.08.31
【学習編】我が子がこの夏休みに成長したことは?【アンケート結果発表】
夏休み中の学習について、お子さまの取り組み方は、いかがでしたか?今回は、全国の小学生・中学生・高校生の保護者のかたから寄せられた「お子さまがこの夏休みに成長したこと」の中から「学習編」のエピソードをお届けします。