子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2022.10.06

【マンガ】#11 ついに、支援センターへ/手が出る我が子を止められない

カンナの悪戦苦闘もむなしく、トラブルがどんどん悪化していくコウタ。カンナはワラにもすがる思いで市の「支援センター」の扉をたたきます。しかし、夫とは意見がすれ違ってばかりのようで……。

2022.10.04

夜食におすすめ!低カロリーおやつ

10月になり、定期テストに向けて勉強をがんばるお子さまも多いと思います。夜遅くまで勉強すると、お腹がすいて「何か食べたい」とリクエストしてくることもありますよね。

2022.10.04

【働きママン令和編 更年期もやってきた!14】熟女のお作法

更年期女性の課題をコンプしている圭子。パワフルな更年期仲間、本城さんに悩みを相談しつつ、熟女のお作法の指南を受けます。パワーワード炸裂の本城パイセンに圭子もタジタジと思いきや……。

2022.09.30

親子でできる在宅避難への備え 楽しむ備蓄で不安を安心へ

「水害や地震で在宅避難になった時の備えをしておきたい」と考えている方も多いのではないでしょうか? 地域や親子の防災活動に力を入れている名古屋市港防災センター長の大場玲子さんより、親子で一緒にできる「在宅避難のための備蓄」をお伝えします。

2022.09.20

勉強中&勉強後の気分転換に!紅茶のアレンジレシピ

9月に入り、本格的な学校生活が始まりました。自由に時間を使うことができた夏休みとは違い、勉強や学校行事も忙しくなるころです。

2022.09.15

「高校生になりきれていない1年生」に家庭でできることは?

先日、ある地方の進学校の1学年主任の先生に「1年生2学期の指導テーマは何ですか?」と質問したところ「生徒が中学生から高校生になることだ」という答えが返ってきて驚きました。通常、そのフレーズは高校1年生1学期に使う言葉です。いったいどういうことでしょう。

2022.09.15

【マンガ】#10 限界寸前のココロ/手が出る我が子を止められない

学校だけでなく、水泳教室でも上級生とのけんかトラブルを起こしたコウタ。居場所が増えるほどトラブルも増えるコウタに、母カンナのストレスも限界ギリギリ。追い討ちをかけるように、さらなる事件もぼっ発したようで……。

2022.09.13

子どもが友人とのトラブルで悩んでいる様子……親としてどう関わるべき?

新学期が始まり、学校行事の準備で急に忙しくなったり、部活の大会に向けてより練習がハードになったりと、あわただしく過ごしているお子さまも多いのではないでしょうか。元気がない様子に「疲れているのかな?」と思いきや、実は人間関係のトラブルを抱えているケースも。